「きゆ」から始まる言葉 6ページ目
「きゆ」から始まる言葉の一覧です。
絞込み検索
言葉一覧
旧大陸(きゅうたいりく)
旧宅(きゅうたく)
急灘(きゅうたん)
流れが速く、浅いところ。
急湍(きゅうたん)
流れが速く、浅いところ。
急灘(きゅうだん)
流れが速く、浅いところ。
糾弾(きゅうだん)
罪や責任を問いただして非難すること。
糺弾(きゅうだん)
罪や責任を問いただして非難すること。
球団(きゅうだん)
プロ野球のチーム。また、それを所有し、試合を見せることを事業とする団体。
旧知(きゅうち)
昔から互いに知っている関係。
窮地(きゅうち)
追い詰められて逃げられない状況や立場。
求知心(きゅうちしん)
知らないことを知りたいと思う心。
吸着(きゅうちゃく)
吸い付くこと。
宮中(きゅうちゅう)
天皇が生活している建物の中。皇居の中。
吸虫類(きゅうちゅうるい)
旧著(きゅうちょ)
急潮(きゅうちょう)
急調(きゅうちょう)
物事の調子が早いこと。急な調子。
級長(きゅうちょう)
選挙などで選ばれた学級の代表者。学級の長。「学級委員」の昔の名称。
窮鳥(きゅうちょう)
追い詰められて逃げられなくなった鳥。
急調子(きゅうちょうし)
急追(きゅうつい)
逃げる相手を激しく追いかけること。
宮廷(きゅうてい)
天子や国王などが暮している建物。宮中。
休廷(きゅうてい)
法廷を閉じて裁判を一時的に休むこと。
仇敵(きゅうてき)
恨みを抱いている相手。かたき。
急囀(きゅうてん)
忙しくさえずること。
九天(きゅうてん)
天の高い所。天界。
灸点(きゅうてん)
灸をすえると効果があるとされる場所。また、その場所に墨でつけた点。
急転(きゅうてん)
急伝(きゅうでん)
早馬を乗り継いで行く、急ぎの使者。
急傳(きゅうでん)
早馬を乗り継いで行く、急ぎの使者。
急電(きゅうでん)
宮殿(きゅうでん)
天子や国王が暮したり、行事を行ったりする立派な建物。御殿。
休電(きゅうでん)
給電(きゅうでん)
電力を供給すること。
急渡(きゅうと)
素早く渡ること。急いで渡ること。
旧都(きゅうと)
以前の首都。昔の首都。古都。
旧冬(きゅうとう)
一年前の冬。去年の冬。
旧套(きゅうとう)
昔から変わっていないやり方。
急騰(きゅうとう)
価格や相場などが急激に高くなること。
給湯(きゅうとう)
建物などに湯を供給すること。
弓道(きゅうどう)
武道の一種。弓で矢を射る技術や作法。弓術。
旧道(きゅうどう)
新しい道路ができる前からある道路。
求道(きゅうどう)
真理や悟りを得るために修行すること。
球道(きゅうどう)
牛痘(ぎゅうとう)
牛刀(ぎゅうとう)
牛を解体するための包丁。先が尖っている。
牛丼(ぎゅうどん)
丼に盛った白米に、薄切りの牛肉と玉葱などを醤油や砂糖などで煮たものを汁ごとのせた料理。
牛鍋(ぎゅうなべ)
牛肉と白滝、豆腐、葱などを醤油や砂糖などで煮た料理。「鋤焼き」の昔の名称。
急難(きゅうなん)
救難(きゅうなん)
災難にあった人を救うこと。