「ほん」から始まる言葉 5ページ目
「ほん」から始まる言葉の一覧です。
絞込み検索
言葉一覧
坊坊(ぼんぼん)
良家の若い息子。若旦那。ぼんち。ぼん。
凡凡(ぼんぼん)
ごく平凡な様子。
ぽんぽん(ぽんぽん)
本真(ほんま)
本当。まこと。
本末(ほんまつ)
大事なことと、些細でつまらないこと。
本丸(ほんまる)
城の中心となる部分。多くは天守閣があり、周囲に堀をめぐらす。
本見出し(ほんみだし)
本名(ほんみょう)
偽名・芸名などに対して、本当の名前。実名。
本務(ほんむ)
本来の務め。主要な任務。
本命(ほんめい)
競馬・競輪などでの優勝候補。
奔命(ほんめい)
君命を受けて奔走すること。転じて、忙しく行動すること。
本望(ほんもう)
前からの望み。本懐。
本元(ほんもと)
一番のもと。
本物(ほんもの)
本文(ほんもん)
序文・跋文(ばつぶん)などに対して、書物の中の主になる文章。
本屋(ほんや)
書物を売る店。書店。
翻訳(ほんやく)
ある言語で書かれた文章を他の言語に表現し直すこと。
盆休み(ぼんやすみ)
盆の頃に取る休暇。
ぼんやり(ぼんやり)
物の形・色などがはっきりしない様子。
本有(ほんゆう)
生まれながらに持っていること。固有。
凡庸(ぼんよう)
特にすぐれた点がないこと。また、そのような人。平凡。
本予算(ほんよさん)
本読み(ほんよみ)
本を読むこと。また、読書の好きな人。読書家。
本来(ほんらい)
もともと。はじめから。元来。
本欄(ほんらん)
雑誌などで、おもな欄。
本流(ほんりゅう)
その川の大もとの流れ。
奔流(ほんりゅう)
勢いの激しいながれ。
凡慮(ぼんりょ)
凡人の考え。普通の考え。
本領(ほんりょう)
本来の特性。持ち前の才能や性質。
本塁(ほんるい)
野球で、捕手の前にあるベース。ホームベース。
本鈴(ほんれい)
授業や公演などの開始を告げる合図のベル。
翻弄(ほんろう)
思うままにもてあそぶこと。
本論(ほんろん)
議論・論文などで、主となる部分。
ほんわか(ほんわか)
なごやかで気持ちがよいさま。
本割り(ほんわり)
大相撲で、優勝決定戦を含まない正規の取り組み。
本割(ほんわり)
大相撲で、優勝決定戦を含まない正規の取り組み。