「た」から始まる言葉 48ページ目
「た」から始まる言葉の一覧です。
絞込み検索
言葉一覧
誰(だれ)
名前を知らない人、素性のわからない人をさす語。
たれがし(たれがし)
誰某(たれがし)
垂れ髪(たれがみ)
垂髪(たれがみ)
だれかれ(だれかれ)
誰彼(だれかれ)
垂れ絹(たれぎぬ)
垂絹(たれぎぬ)
だれ気味(だれぎみ)
だれかけていること。緊張を欠いている様子。
弛気味(だれぎみ)
だれかけていること。緊張を欠いている様子。
たれ込む(たれこむ)
密告する。
垂れ込む(たれこむ)
密告する。
垂れ込める(たれこめる)
垂込める(たれこめる)
垂籠める(たれこめる)
垂れ下がる(たれさがる)
垂下がる(たれさがる)
だれしも(だれしも)
「だれも」を強めた言い方。だれでも。どんな人でも。
誰しも(だれしも)
「だれも」を強めた言い方。だれでも。どんな人でも。
だれそれ(だれそれ)
具体的な名前をあげないで、その人を指す語。また、名前のわからない人を指す語。
誰某(だれそれ)
具体的な名前をあげないで、その人を指す語。また、名前のわからない人を指す語。
だれだれ(だれだれ)
具体的な名前をあげないで、漠然と複数の人をさす語。だれとだれ。
誰誰(だれだれ)
具体的な名前をあげないで、漠然と複数の人をさす語。だれとだれ。
懦劣(だれつ)
弱く、劣っていること。または、臆病であること。
垂れ流し(たれながし)
大小便を無意識のうちにしてしまうこと。
垂流し(たれながし)
大小便を無意識のうちにしてしまうこと。
垂れ幕(たれまく)
垂れ下げた幕。
垂れ目(たれめ)
目じりが下がっていること。また、その目。
垂目(たれめ)
目じりが下がっていること。また、その目。
垂れる(たれる)
弛れる(だれる)
太郎(たろう)
長男。また、長男に多く付ける名。「太」は初め、「郎」は男子の意。
他愛無い(たわいない)
正体がない。だらしない。
戯け(たわけ)
ふざけること。また、その言動。
たわけ者(たわけもの)
ばか者。愚か者。
戯け者(たわけもの)
ばか者。愚か者。
戯ける(たわける)
ふざけたことをする。ばかなことをする。
戯言(たわごと)
根拠のない話。道理に合わない言葉。
束子(たわし)
わらやシュロの毛などを束ねて作った、器物をこすり洗う道具。
撓み(たわみ)
撓む(たわむ)
戯れる(たわむれる)
撓める(たわめる)
俵(たわら)
米・炭・芋を入れるために、わらなどを編んで作った円筒状の大きな袋。
撓(たわわ)
実の重さなどで枝がしなる様子。
痰(たん)
段(だん)
談(だん)
壇(だん)