「かた」から始まる言葉 4ページ目
「かた」から始まる言葉の一覧です。
絞込み検索
言葉一覧
片刃(かたは)
片方にだけ刃がついていること。また、その刃物。かみそりなど。
片肺(かたはい)
一方の肺。片方の肺。
片端(かたはし)
物の一方の端。片っ端。
片肌(かたはだ)
着物で片方の肩を出した状態。
片膚(かたはだ)
着物で片方の肩を出した状態。
肩幅(かたはば)
一方の肩の橋からもう一方の肩の端までの長さ。
酢漿草(かたばみ)
カタバミ科カタバミ属の多年生植物。シロツメクサに似たハート型の葉が葉柄の先に三枚つく。円柱型の果実は熟すと裂けて種子を飛ばす。
片腹痛い(かたはらいたい)
そばでみていて、気の毒に思う。心が痛む。はらはらする。
型番(かたばん)
製品の型を区分する記号や番号。型式番号。
片びさし(かたびさし)
一方が壁に接地していて突き出ている庇。片流れの庇。
片庇(かたびさし)
一方が壁に接地していて突き出ている庇。片流れの庇。
片廂(かたびさし)
一方が壁に接地していて突き出ている庇。片流れの庇。
肩肘(かたひじ)
肩と肘。
片肘(かたひじ)
一方の肘。片方の肘。
片肱(かたひじ)
一方の肘。片方の肘。
がたぴし(がたぴし)
建て付けの悪い家具などが滑らかに動かない様子。また、そのために音を立てる様子。
帷子(かたびら)
麻や絹などで作った裏をつけない衣服。ひとえ。
傾く(かたぶく)
斜めになる。
堅物(かたぶつ)
真面目で融通のきかない人。生真面目な人。
堅太り(かたぶとり)
肉が硬くしまっていて太っていること。また、その人。
固肥り(かたぶとり)
肉が硬くしまっていて太っていること。また、その人。
固太り(かたぶとり)
肉が硬くしまっていて太っていること。また、その人。
片偏(かたへん)
漢字の部首の一つ。「版」や「牒」などの「片」の部分の名称。
方偏(かたへん)
漢字の部首の一つ。「旅」や「施」などの「方」の部分の名称。
偏(かたほ)
片秀(かたほ)
片帆(かたほ)
二つある帆の内の一つ。
片方(かたほう)
二つで一揃えになっているものの一つ。一方。
片棒(かたぼう)
駕籠を担ぐ二人の中の一人。
片貿易(かたぼうえき)
輸出、または、輸入のどちらかに片寄った貿易。
片ほとり(かたほとり)
中央から離れた目立たない部分。一方の隅。
片辺り(かたほとり)
中央から離れた目立たない部分。一方の隅。
偏辺(かたほとり)
中央から離れた目立たない部分。一方の隅。
片前(かたまえ)
男性物の洋服の上着で、前合せが浅く、一列にボタンが並んでいるもの。シングル。
片町(かたまち)
塊(かたまり)
固まる(かたまる)
粉状や液状、柔らかいものなどが固い状態になる。かたくなる。
筐(かたみ)
片身(かたみ)
背骨に沿って切った魚の切り身の一方。
形見(かたみ)
別れた人が残した思い出のよすがとなる物。
肩身(かたみ)
他人からの評価。体面。
かたみ替わり(かたみがわり)
二人に人が交代しながら物事に取り組むこと。交互。互い違い。
互替わり(かたみがわり)
二人に人が交代しながら物事に取り組むこと。交互。互い違い。
互代り(かたみがわり)
二人に人が交代しながら物事に取り組むこと。交互。互い違い。
片道(かたみち)
行き、または、帰りのどちらか一方。
互に(かたみに)
二人の人が同じことを行う様子。互いに。
形見分け(かたみわけ)
故人の所有していたものを親族や友人などに分け与えること。
形身分け(かたみわけ)
故人の所有していたものを親族や友人などに分け与えること。
傾き(かたむき)
斜めになる。また、その斜めの程度。
傾く(かたむく)
斜めになる。