「み」から始まる言葉 3ページ目
「み」から始まる言葉の一覧です。
絞込み検索
言葉一覧
身方(みかた)
自分が属する方の仲間。
見方(みかた)
見る方法。
三日月(みかづき)
陰暦の毎月三日頃に見える、細い弓形の月。新月から数えて三日前後に出る。
身勝手(みがって)
自分の都合のいいように考えたり振る舞ったりすること。わがまま。
見兼ねる(みかねる)
黙って見ることが出来ない。平気で見ることが出来ない。
身構え(みがまえ)
相手に対して用意や用心をする態勢をとること。
身構える(みがまえる)
相手に対して用意や用心をする態勢をとる。
身柄(みがら)
当人自身。当人の体。
身軽(みがる)
軽々と体を動かすこと。
見交わす(みかわす)
お互いに相手を見る。見合わせる。
見交す(みかわす)
お互いに相手を見る。見合わせる。
身代わり(みがわり)
あるものの代わりとなること。また、その代わり。
身代り(みがわり)
あるものの代わりとなること。また、その代わり。
未刊(みかん)
まだ刊行されていないこと。またその書物など。
未完(みかん)
まだ、完成や完了をしていないこと。
蜜柑(みかん)
ミカン科の常緑低木。葉は被針形や長卵刑で互生。初夏に白色の五弁花を開く。初冬に、橙色(だいだいいろ)をした球形の果実を結び、その果実は食用とされる。
未完成(みかんせい)
まだ完成していないこと。未完であること。
幹(みき)
右(みぎ)
右腕(みぎうで)
右肩上がり(みぎかたあがり)
見聞き(みきき)
右する(みぎする)
右手(みぎて)
右左(みぎひだり)
右四つ(みぎよつ)
見切り(みきり)
見切(みきり)
砌(みぎり)
見切る(みきる)
身ぎれい(みぎれい)
身奇麗(みぎれい)
汀(みぎわ)
渚(みぎわ)
見極める(みきわめる)
御籤(みくじ)
水屑(みくず)
見下す(みくだす)
み国(みくに)
御国(みくに)
見縊る(みくびる)
見比べる(みくらべる)
見苦しい(みぐるしい)
身ぐるみ(みぐるみ)
三毛(みけ)
未経験(みけいけん)
未決(みけつ)
未見(みけん)
眉間(みけん)
巫(みこ)