「ふ」から始まる言葉 27ページ目
「ふ」から始まる言葉の一覧です。
絞込み検索
言葉一覧
太織り(ふとおり)
太織(ふとおり)
風土記(ふどき)
婦徳(ふとく)
不徳(ふとく)
不得意(ふとくい)
不徳義(ふとくぎ)
不得策(ふとくさく)
不特定(ふとくてい)
懐(ふところ)
懐刀(ふところがたな)
懐紙(ふところがみ)
懐勘定(ふところかんじょう)
懐具合(ふところぐあい)
懐手(ふところで)
太ざお(ふとざお)
太棹(ふとざお)
ふとした(ふとした)
太っちょ(ふとっちょ)
太っ腹(ふとっぱら)
不届き(ふとどき)
太太(ふとぶと)
太占(ふとまに)
歩止まり(ぶどまり)
歩止り(ぶどまり)
歩留まり(ぶどまり)
歩留り(ぶどまり)
太物(ふともの)
太もも(ふともも)
太股(ふともも)
太り肉(ふとりじし)
太る(ふとる)
肥る(ふとる)
布団(ふとん)
袋状に縫い合わせた布地の中に、綿や羽毛などを入れた寝具。
蒲団(ふとん)
袋状に縫い合わせた布地の中に、綿や羽毛などを入れた寝具。
鮒(ふな)
コイ科の淡水魚。種類が多く、コイに似ているが口ひげがない。食用。
橅(ぶな)
ブナ科の落葉高木。山地に自生し、高さは約三十メートルになる。樹皮は灰色。葉は卵形で、五月ごろ黄色い花を開く。材は器具・建築・薪炭用。
山毛欅(ぶな)
ブナ科の落葉高木。山地に自生し、高さは約三十メートルになる。樹皮は灰色。葉は卵形で、五月ごろ黄色い花を開く。材は器具・建築・薪炭用。
船脚(ふなあし)
船が進むこと。また、その速さ。
船足(ふなあし)
船が進むこと。また、その速さ。
船遊び(ふなあそび)
船に乗ってあそぶこと。
舟遊び(ふなあそび)
船に乗ってあそぶこと。
部内(ぶない)
舟板(ふないた)
舟歌(ふなうた)
舟唄(ふなうた)
不仲(ふなか)
仲がよくないこと。
船掛かり(ふながかり)
岸に船をつないでとめること。また、その場所。
船掛り(ふながかり)
岸に船をつないでとめること。また、その場所。
舟掛かり(ふながかり)
岸に船をつないでとめること。また、その場所。