「く」から始まる言葉 22ページ目
「く」から始まる言葉の一覧です。
絞込み検索
言葉一覧
蜘蛛膜(くもまく)
脳と脊髄を包む三層の髄膜の中の中間にある髄膜。
雲行き(くもゆき)
雲が流れる動きの様子。
曇らす(くもらす)
曇り(くもり)
曇り声(くもりごえ)
曇る(くもる)
苦悶(くもん)
酷く悩んで迷い、もがき苦しむこと。
懼懣(くもん)
おそれて苦しむこと。おそれて悶(もだ)えること。
愚問(ぐもん)
意味のない質問。見当外れな質問。愚かな質問。
公文所(くもんじょ)
区役所(くやくしょ)
悔しい(くやしい)
負けや失敗で、腹立たしく残念に感じること。
口惜しい(くやしい)
負けや失敗で、腹立たしく残念に感じること。
悔し泣き(くやしなき)
悔しく感じて泣くこと。
悔し涙(くやしなみだ)
悔しさから流れる涙。
悔し紛れ(くやしまぎれ)
悔しさで理性を失い、見境のない行動をとること。また、その様子。
悔やみ(くやみ)
自分の言動を後から残念に思うこと。後悔。
悔み(くやみ)
自分の言動を後から残念に思うこと。後悔。
悔やみ言(くやみごと)
悔み言(くやみごと)
悔やむ(くやむ)
自分の言動について、後から残念に思い後悔すること。
悔む(くやむ)
自分の言動について、後から残念に思い後悔すること。
具有(ぐゆう)
性質や条件、資格などを身につけて持っていること。
燻らす(くゆらす)
緩やかに煙を立てること。
九曜(くよう)
供養(くよう)
仏や故人の霊に対して、供え物をしたり、経を読んだりして冥福を祈ること。
くよくよ(くよくよ)
倉(くら)
家財・商品・穀物などの物品を保管しておく建物。
蔵(くら)
家財・商品・穀物などの物品を保管しておく建物。
庫(くら)
家財・商品・穀物などの物品を保管しておく建物。
競(くら)
鞍(くら)
位(くらい)
暗い(くらい)
くらい(くらい)
食らい込む(くらいこむ)
法を犯した人が捕らえられて、刑務所や留置場に入れられること。
位する(くらいする)
ある場所や地位にいること。
位倒れ(くらいだおれ)
食らい付く(くらいつく)
強く噛み付くこと。食い付く。
位取り(くらいどり)
算数などで、数の桁や位を定めること。また、その方法。
位負け(くらいまけ)
倉入れ(くらいれ)
蔵入れ(くらいれ)
庫入れ(くらいれ)
食らう(くらう)
蔵人(くらうど)
鞍替え(くらがえ)
勤め先や所属先などを変えること。
くら替え(くらがえ)
勤め先や所属先などを変えること。
暗がり(くらがり)
暗い場所。
苦楽(くらく)
苦しみと楽しみ。