「ち」から始まる言葉 20ページ目
「ち」から始まる言葉の一覧です。
絞込み検索
言葉一覧
懲革(ちょうかく)
酷い目にあって反省し、改めること。または、制裁を加えて二度としないように改めさせること。
弔客(ちょうかく)
死者をとむらうために訪れる人。
頂角(ちょうかく)
聴覚(ちょうかく)
懲勧(ちょうかん)
悪に制裁を加え、善を勧めること。
懲勸(ちょうかん)
悪に制裁を加え、善を勧めること。
長官(ちょうかん)
朝刊(ちょうかん)
日刊新聞で、朝、発行する新聞。
腸管(ちょうかん)
鳥瞰(ちょうかん)
空中や高い場所から地上を見おろすこと。また、全体を大きく見渡すこと。俯瞰(ふかん)。
寵姫(ちょうき)
君主が寵愛する女性。愛妾。
弔旗(ちょうき)
弔意を表すためにあげる旗。黒い布をつけたり、半旗にしたりする。
長期(ちょうき)
長い期間。
町議(ちょうぎ)
「町議会議員」の略。
朝議(ちょうぎ)
朝廷での会議。
弔客(ちょうきゃく)
死者をとむらうために訪れる人。
長久(ちょうきゅう)
長く続くこと。長く久しいこと。
聴許(ちょうきょ)
願いなどを聞き入れて許すこと。
調教(ちょうきょう)
馬・犬・猛獣などの訓練をすること。
長距離(ちょうきょり)
長い距離。
彫金(ちょうきん)
たがねを使って金属に彫刻すること。また、その技法。
超勤(ちょうきん)
「超過勤務」の略。決まった勤務時間を越えて勤務すること。
丁銀(ちょうぎん)
長句(ちょうく)
長躯(ちょうく)
背が高いこと。長身。
長軀(ちょうく)
背が高いこと。長身。
長駆(ちょうく)
遠くまで馬に乗って行くこと。遠乗り。
長兄(ちょうけい)
いちばん上の兄。
長径(ちょうけい)
楕円形における、長いほうの差し渡し。長軸。
帳消し(ちょうけし)
勘定が済んで帳面の記載を消すこと。
長欠(ちょうけつ)
「長期欠席」「長期欠勤」の略。長期間、学校や勤務先を休むこと。
長剣(ちょうけん)
ながい剣。
朝見(ちょうけん)
臣下が参内(さんだい)して、天子に拝謁すること。
朝権(ちょうけん)
朝廷の権力。
朝憲(ちょうけん)
国を治める根本のきまり。憲法。
超現実主義(ちょうげんじつしゅぎ)
超現実的(ちょうげんじつてき)
怊乎(ちょうこ)
悲しむ様子。
兆候(ちょうこう)
ものごとが起こる前ぶれ。きざし。
徴候(ちょうこう)
ものごとが起こる前ぶれ。きざし。
長江(ちょうこう)
長大な川。
長講(ちょうこう)
長い時間の公演や講談。
彫工(ちょうこう)
彫刻を職業とする人。彫り物師。
長考(ちょうこう)
長い時間考えること。
朝貢(ちょうこう)
外国からの使いが来朝して、朝廷に献上物を差し出すこと。
聴講(ちょうこう)
講義を聴くこと。
調合(ちょうごう)
薬品などを適正な分量で混ぜ合わせること。
長広舌(ちょうこうぜつ)
長々としゃべり続けること。
超高層(ちょうこうそう)
きわめて高い建築物。
超克(ちょうこく)
困難などを乗り越えて、それにうちかつこと。