「すみ」から始まる言葉 2ページ目
「すみ」から始まる言葉の一覧です。
絞込み検索
言葉一覧
炭点前(すみてまえ)
茶道で炭の火の加減をする時の作法。
炭取り(すみとり)
炭取(すみとり)
墨流し(すみながし)
墨の液や顔料を水面に落として模様を作り、その模様で紙や布を染めること。
住み成す(すみなす)
そこに住んでいること。住まう。
住成す(すみなす)
そこに住んでいること。住まう。
住み慣れる(すみなれる)
その地や家に長く住んでなれること。
住慣れる(すみなれる)
その地や家に長く住んでなれること。
墨縄(すみなわ)
炭火(すみび)
燃えている木炭。
墨袋(すみぶくろ)
墨が入っている烏賊の内臓。
すみません(すみません)
謝罪や依頼、感謝などを伝える時に使う言葉。
済みません(すみません)
謝罪や依頼、感謝などを伝える時に使う言葉。
速やか(すみやか)
動作などが早く、時間をかけずに終わらせる様子。
炭焼き(すみやき)
木炭を作ること。また、それを生業とする人。
炭焼(すみやき)
木炭を作ること。また、それを生業とする人。
菫(すみれ)
スミレ科スミレ属の植物の総称。道端などに生え、春に紫色の花を咲かせる。種類が多く、毒を持つものもある。
すみ分け(すみわけ)
同じ場所や領域で対立せずに、互いに利益を守りながら共存すること。
棲分け(すみわけ)
同じ場所や領域で対立せずに、互いに利益を守りながら共存すること。
澄み渡る(すみわたる)
全体が澄んでいること。
澄渡る(すみわたる)
全体が澄んでいること。