「く」から始まる言葉 19ページ目
「く」から始まる言葉の一覧です。
絞込み検索
言葉一覧
弘法(ぐほう)
仏の教えを広めること。
求法(ぐほう)
仏の正しい教えを求め修行すること。求道。
愚樸(ぐぼく)
愚かで素朴なこと。愚かで飾り気がないこと。
愚朴(ぐぼく)
愚かで素朴なこと。愚かで飾り気がないこと。
窪溜ま(くぼたまり)
凹溜(くぼたまり)
くぼ地(くぼち)
周りよりも低くなっている土地。くぼんでいる土地。
窪地(くぼち)
周りよりも低くなっている土地。くぼんでいる土地。
凹地(くぼち)
周りよりも低くなっている土地。くぼんでいる土地。
窪まる(くぼまる)
周りよりも低い状態になること。へこむ。
凹まる(くぼまる)
周りよりも低い状態になること。へこむ。
窪み(くぼみ)
周りよりも低くなっていること。また、そのような所。
凹み(くぼみ)
周りよりも低くなっていること。また、そのような所。
窪む(くぼむ)
一部分が周りよりも低い状態になること。へこむ。
凹む(くぼむ)
一部分が周りよりも低い状態になること。へこむ。
窪める(くぼめる)
一部分が周りより低くなるようにすること。へこませる。
凹める(くぼめる)
一部分が周りより低くなるようにすること。へこませる。
隈(くま)
熊(くま)
供米(くまい)
神や仏に供えるための米。
愚妹(ぐまい)
愚かな妹。自分の妹をいう謙譲語。
愚昧(ぐまい)
愚かで道理を理解できないこと。また、その様子。
隈隈(くまぐま)
事のあらゆる細部、いたるところすべて。すみずみ。
熊笹(くまざさ)
隈笹(くまざさ)
熊襲(くまそ)
熊鷹(くまたか)
熊手(くまで)
くま取り(くまどり)
隈取(くまどり)
くま取る(くまどる)
隈取る(くまどる)
くまなく(くまなく)
端から端まであまさず。すみずみまで。
隈無く(くまなく)
端から端まであまさず。すみずみまで。
熊の胆(くまのい)
熊の胆嚢(たんのう)を乾燥させたもの。胃腸薬などに使うもので、非常に苦い。
熊蜂(くまばち)
熊祭り(くままつり)
熊祭(くままつり)
懼懣(くまん)
おそれて苦しむこと。おそれて悶(もだ)えること。
熊ん蜂(くまんばち)
組み(くみ)
組(くみ)
苦味(くみ)
苦いと感じる味。苦み。
茱萸(ぐみ)
組合(くみあい)
組み合う(くみあう)
組合う(くみあう)
組み上げる(くみあげる)
組上げる(くみあげる)
くみ上げる(くみあげる)