「し」から始まる言葉 137ページ目
「し」から始まる言葉の一覧です。
絞込み検索
言葉一覧
身体(しんたい)
人間の体。
神体(しんたい)
神が宿っているものとして祭るもの。
進退(しんたい)
進むことと退くこと。
寝台(しんだい)
寝るための台。ベッド。
身代(しんだい)
その人個人が所有する財産。
靱帯(じんたい)
骨と骨を繋ぐ強い帯状の組織の集まり。関節の動きを制御する働きがある。
人体(じんたい)
人間の体。
人台(じんだい)
人の体の形をした模型。衣服の制作や陳列などに使う。
神代(じんだい)
神が世界を支配していたとされる時代。日本では神武天皇が即位する以前の時代をいう。
甚大(じんだい)
程度が非常に大きい様子。
陣太鼓(じんだいこ)
昔の戦場で軍隊の合図のために鳴らす太鼓。
新体制(しんたいせい)
新体操(しんたいそう)
人代名詞(じんだいめいし)
新大陸(しんたいりく)
初めて見つけ出された地域。特に南北アメリカ大陸とオーストラリア大陸をいう。
死んだ気になって(しんだきになって)
慎択(しんたく)
注意深く選ぶこと。
慎擇(しんたく)
注意深く選ぶこと。
信託(しんたく)
信じて任せること。
新宅(しんたく)
新たに建てた家。
神託(しんたく)
神が考えや意志を人に知らせること。神のお告げ。
申達(しんたつ)
進達(しんたつ)
上級の官庁への上申書などの書類を提出すること。
陣立て(じんだて)
軍隊を配置すること。また、その配置。
陣立(じんだて)
軍隊を配置すること。また、その配置。
深潭(しんたん)
震旦(しんたん)
心胆(しんたん)
心。肝っ玉。
薪炭(しんたん)
薪と炭。
診断(しんだん)
医者が患者を調べたり、話を聞いたりして症状を判断すること。
心知(しんち)
心の中で理解すること。
心智(しんち)
心の中で理解すること。
新地(しんち)
人知(じんち)
人間の知恵や知識。
人智(じんち)
人間の知恵や知識。
陣地(じんち)
戦闘するための軍隊を配置している場所。
新築(しんちく)
新たに建物を建てること。また、その建てた建物。
人畜(じんちく)
人間と家畜。
新知識(しんちしき)
新茶(しんちゃ)
その年に出た芽を使って作った緑茶。
新着(しんちゃく)
品物などが届いて間もないこと。また、そのもの。
新注(しんちゅう)
新註(しんちゅう)
心中(しんちゅう)
心の内の気持ち。
真鍮(しんちゅう)
銅と亜鉛の合金。黄金色で錆びにくく加工しやすい。
進駐(しんちゅう)
他国の領土に攻め込んで、その場所に留まること。
尽忠(じんちゅう)
陣中(じんちゅう)
陣地の中。
新著(しんちょ)
心緒(しんちょ)
心の中で感じていること。気持ち。