「せ」から始まる言葉 11ページ目
「せ」から始まる言葉の一覧です。
絞込み検索
言葉一覧
製茶(せいちゃ)
飲料としての茶を作るために、茶の葉を加工すること。また、その加工したもの。
正嫡(せいちゃく)
正中(せいちゅう)
成虫(せいちゅう)
成熟した昆虫や蜘蛛など。これ以上成長や変態を起こさず、生殖が可能なものをいう。
誠忠(せいちゅう)
精虫(せいちゅう)
雄の生殖細胞である「精子」の別称。
掣肘(せいちゅう)
側からあれこれと干渉して相手の言動を妨げること。「掣」は引くことで、相手の肘を引っぱって自由にさせない意から。
正庁(せいちょう)
正調(せいちょう)
歌などで正しいとされる調子。
成鳥(せいちょう)
繁殖できるほどに十分に成熟した鳥。
声調(せいちょう)
話したり歌ったりする時に発する声の調子。ふしまわし。
性徴(せいちょう)
男女や雌雄を区別する規準となる性的な特徴。
政庁(せいちょう)
政治に関わりのある事務を行う役所。
清朝(せいちょう)
整腸(せいちょう)
生長(せいちょう)
植物などが伸びて育つこと。
成長(せいちょう)
生物が成熟した状態になること。また、その状態に近付くこと。
清聴(せいちょう)
自分の話を聞いてくれたことを敬っていう言葉。
静聴(せいちょう)
静かな状態を崩さず、落ち着いた状態で聞くこと。
清澄(せいちょう)
濁りがなく清らかなこと。また、その様子。
整調(せいちょう)
調子を整えること。
悽悵(せいちょう)
ひどく悲しむこと。悲しみ嘆くこと。
精通(せいつう)
その事柄について細かいところまで知っていること。
聖帝(せいてい)
制定(せいてい)
法律や規則などを決めて定めること。
成丁(せいてい)
二十歳になった人。一人前になった人。成年。成人。
正嫡(せいてき)
政敵(せいてき)
政治的に対立する立場にある人。
清適(せいてき)
身も心もさっぱりとしていて穏やかであること。特に手紙で相手の健康や無事を祝うときに使う言葉。
性的(せいてき)
性欲に関わりのある様子。
静的(せいてき)
動きが感じられず静かな様子。
西哲(せいてつ)
聖哲(せいてつ)
すぐれた知恵と徳があり、道理に明るい人。
製鉄(せいてつ)
鉄鉱石を製錬して鉄を作ること。
青天(せいてん)
すっきりと晴れた空。青空。
盛典(せいてん)
規模が大きく立派な儀式。
晴天(せいてん)
聖典(せいてん)
聖人が記したとされる書物。または、聖人の言動を書き記した書物。
正殿(せいでん)
神社で神体や神霊などを安置している建物。本殿。
正電気(せいでんき)
静電気(せいでんき)
電流にならない電気。摩擦などから発生し、表面や内部に留まり続ける。
聖天子(せいてんし)
生徒(せいと)
学校に所属して教えを受ける人。特に中学校・高等学校に通う人をいう。
征途(せいと)
旅行の道。旅路。
聖徒(せいと)
キリスト教を信仰している人。特に教会で聖人として認められて人をいう。
成都(せいと)
中国の都市の名前。四川省の省都。三国時代の蜀や五代の蜀の首都。
成都(せいと)
中国の都市の名前。四川省の省都。三国時代の蜀や五代の蜀の首都。
西土(せいど)
制度(せいど)
国家や集団などのために定められた仕組みや事柄。
精度(せいど)
正確さや精密さの度合い。