「よく」から始まる言葉
「よく」から始まる言葉 — 70 件
克く(よく)
十分に。ていねいに。
善く(よく)
十分に。ていねいに。
好く(よく)
十分に。ていねいに。
慾(よく)
欲(よく)
能く(よく)
十分に。ていねいに。
良く(よく)
十分に。ていねいに。
翌朝(よくあさ)
次の日の朝。よくちょう。
抑圧(よくあつ)
行動や欲望などを強くおさえつけること。
抑鬱症(よくうつしょう)
「鬱病」に同じ。気分が沈み、何事に対しても意欲を失う精神疾患。思考力・判断力が抑制され、不眠・食欲不振などの身体症状を伴うことも多い。
翼下(よくか)
飛行機などのつばさの下。
欲界(よくかい)
仏語。三界(さんがい)の一つ。食欲・色欲・睡眠欲などの本能的な欲望にとらわれている世界。
浴客(よくかく)
銭湯や温泉などに入浴に来る客。
翌暁(よくぎょう)
次の日のあけがた。
慾気(よくけ)
浴にかられる気持ち。欲心。
欲気(よくけ)
浴にかられる気持ち。欲心。
翌月(よくげつ)
次の月。あくる月。
浴後(よくご)
入浴したあと。湯あがり。
翼賛(よくさん)
力添えをして助けること。特に、天子の政治を補佐すること。
抑止(よくし)
物事の進行をおさえ止めること。
浴室(よくしつ)
風呂場(ふろば)。湯殿(ゆどの)。
翌秋(よくしゅう)
次の年の秋。翌年の秋。
翌週(よくしゅう)
次の週。あくる週。
翌春(よくしゅん)
次の年の春。翌年の春。
慾心(よくしん)
物を欲しがる心。欲念。
欲心(よくしん)
物を欲しがる心。欲念。
翌日(よくじつ)
次の日。あくる日。
慾情(よくじょう)
物を欲しがる気持ち。
抑情(よくじょう)
欲情を抑えること。
欲情(よくじょう)
物を欲しがる気持ち。
浴場(よくじょう)
大きな浴室。風呂場(ふろば)。
翼状(よくじょう)
鳥が翼を広げた形。
善くする(よくする)
上手である。十分である。
浴する(よくする)
入浴する。水や湯をあびる。また、日光などを体にあびる。
能くする(よくする)
上手である。十分である。
抑制(よくせい)
勢いをおさえとどめること。
よくせき(よくせき)
やむをえないさま。よくよく。
浴槽(よくそう)
湯ぶね。風呂(ふろ)おけ。
よくぞ(よくぞ)
本当にまあ。よくまあ。(「よく」を強めた言い方。)
翼端(よくたん)
飛行機の翼のはし。
沃地(よくち)
地味(ちみ)の肥えた土地。肥土(ひど)。
翌朝(よくちょう)
次の日の朝。よくあさ。
翌冬(よくとう)
次の年の冬。翌年の冬。
慾得(よくとく)
利益を得ようとすること。また、その心。
欲得(よくとく)
利益を得ようとすること。また、その心。
翌年(よくとし)
次の年。あくる年。
沃土(よくど)
「沃地」に同じ。
慾念(よくねん)
「欲心」に同じ。
欲念(よくねん)
「欲心」に同じ。
翌年(よくねん)
「翌年(よくとし)」に同じ。
欲張り(よくばり)
欲張ること。また、そのさまや、その人。
慾張る(よくばる)
必要以上に欲しがる。度をこえて欲しがる。
欲張る(よくばる)
必要以上に欲しがる。度をこえて欲しがる。
翌晩(よくばん)
次の日の晩。あくる晩。
慾深(よくふか)
欲の深いこと。また、その人。
欲深(よくふか)
欲の深いこと。また、その人。
慾望(よくぼう)
何かを欲しいと強く望むこと。また、その心。
欲望(よくぼう)
何かを欲しいと強く望むこと。また、その心。
慾目(よくめ)
自分に都合のいい見方をすること。実際以上に評価すること。ひいきめ。
欲目(よくめ)
自分に都合のいい見方をすること。実際以上に評価すること。ひいきめ。
善くも(よくも)
「よく」を強めた言い方。
沃野(よくや)
地味(ちみ)の肥えた平野。
抑揚(よくよう)
音声や文章などで、調子を上げ下げすること。イントネーション。
浴用(よくよう)
入浴の時に使うもの。
善く善く(よくよく)
念を入れて。十分に。
翌翌(よくよく)
年・月・日などに付いて「次のまた次」の意を表す。
翼翼(よくよく)
用心深い様子。慎重な様子。
能く能く(よくよく)
念を入れて。十分に。
抑留(よくりゅう)
無理におさえとどめること。
余薫(よくん)
あとに残る香り。残り香。余香。
言葉一覧
- /
- 1ページ
- 全1件