赦免とは
赦免
しゃめん

言葉 | 赦免 |
---|---|
読み方 | しゃめん |
意味 | 罪や失敗などを許すこと。 |
用例 | 「―状」 |
活用 | 「―する」 |
使用されている漢字
「赦」を含む言葉・熟語
恩赦(おんしゃ)
国家的慶弔などの際、特別に刑を軽減したり免除したりすること。大赦・特赦・減刑・刑の執行免除・復権の五種がある。
恵赦(けいしゃ)
君主の恩恵によって罪を許すこと。
大赦(たいしゃ)
恩赦のひとつ。国家の慶事などに際し、ある範囲の罪に該当する者の刑罰を軽くしたり、執行をとりやめること。
特赦(とくしゃ)
恩赦のひとつ。有罪となった特定の者に対して、刑の執行を免除し、有罪の効力を失わせるもの。
情け容赦(なさけようしゃ)
哀れみや思いやり、手加減を加えること。
容赦(ようしゃ)
許すこと。とがめないこと。