「許」を含む言葉(熟語)
許を含む言葉の一覧です。
五十音順に表示しています。
足許(あしもと)
足の裏が触れている部分。また、その周囲。
許多(あまた)
数が非常に多いこと。たくさん。
許嫁(いいなずけ)
婚約を交わした相手。婚約者。フィアンセ。もとは、幼い内から互いの両親が結婚の約束をし合った子供のことをいった。
許婚(いいなずけ)
婚約を交わした相手。婚約者。フィアンセ。もとは、幼い内から互いの両親が結婚の約束をし合った子供のことをいった。
如何許り(いかばかり)
幾許(いくばく)
数や量、程度などがわからない時や、決まっていない時に使う言葉。どれくらい。
允許(いんきょ)
奥許し(おくゆるし)
師から奥義を伝授されること。奥伝。
奥許(おくゆるし)
師から奥義を伝授されること。奥伝。
お手許(おてもと)
「手元」の尊敬語、または、丁寧語。
御手許(おてもと)
「手元」の尊敬語、または、丁寧語。
御手許(おてもと)
「手元」の尊敬語、または、丁寧語。
御許(おもと)
親許(おやもと)
親が暮らしている家。実家。
仮免許(かりめんきょ)
一定の過程を終えた人に対して、本免許の前に一時的に与えられる免許。特に自動車の運転免許を指し、取得すると条件を満たした免許所有者を助手席に乗せることで路上を運転することができる。
官許(かんきょ)
政府が民間に対して許可を与えること。または、その許可。
許可(きょか)
要望に対して許しを出すこと。
許嫁(きょこん)
婚約を交わした相手。婚約者。フィアンセ。もとは、幼い内から互いの両親が結婚の約束をし合った子供のことをいった。
許婚(きょこん)
婚約を交わした相手。婚約者。フィアンセ。もとは、幼い内から互いの両親が結婚の約束をし合った子供のことをいった。
許多(きょた)
数が非常に多いこと。たくさん。
許諾(きょだく)
要求などを受け入れて許しを与えること。
許認可(きょにんか)
許否(きょひ)
相手の要求などに対して許しを与えるか、与えないかということ。
許容(きょよう)
基準となるものからは外れているが、許し認めること。大目にみること。
口許(くちもと)
口の周り。また、その様子。
国許(くにもと)
その人が生まれ育った地。郷里。故郷。
公許(こうきょ)
役所が出す正式な許可。官許。
此許(ここもと)
前に記されている場所や時間を指し示す言葉。ここに。このところ。
心許り(こころばかり)
贈り物をするときなどに謙遜して言う言葉。大したものではないが、相手への気持ちを示すという意味。
心許無い(こころもとない)
信用できずに不安な様子。たよりない。
裁許(さいきょ)
役所などで書類などを審査して許可を出すこと。
差し許す(さしゆるす)
差許す(さしゆるす)
聴許(ちょうきょ)
願いなどを聞き入れて許すこと。
勅許(ちょくきょ)
勅許(ちょっきょ)
手許(てもと)
特許(とくきょ)
発明や考案をした特定の人物や企業に対して、特定の権利を与えること。
特許(とっきょ)
発明や考案をした特定の人物や企業に対して、特定の権利を与えること。
中許し(なかゆるし)
茶道や琴などの芸道で師匠から受ける免許のひとつ。初許しの次で、奥許しの前。中伝ともいう。
認許(にんきょ)
鼻許(はなもと)
許し(ばかし)
不許(ふきょ)
枕許(まくらもと)
寝ている人の枕のそば。まくらがみ。まくらべ。
耳許(みみもと)
耳のすぐそば。
身許(みもと)
その人の出生・境遇・経歴などに関する事柄。素性。
御許に(みもとに)
胸許(むなもと)
胸のあたり。むなさき。
無免許(むめんきょ)
免許を持っていないこと。