「格」を含む言葉(熟語)
格を含む言葉の一覧です。
五十音順に表示しています。
一格(いっかく)
価格(かかく)
その物の価値を金銭の値であらわしたもの。値段。
家格(かかく)
家が持つ社会的な地位や身分。家柄。
歌格(かかく)
格上げ(かくあげ)
地位や等級、評価などをそれまでよりも高くすること。
格外(かくがい)
規格や標準となるものから外れていること。また、そのもの。
格恭(かくきょう)
敬意をもって慎重に行うこと。
格技(かくぎ)
二人が互いに打ち合ったり組み合ったりして優劣を競う競技。相撲や柔道、剣道など。格闘技。
格言(かくげん)
昔の人々から言い伝えられ、人生の教えや戒めとなる短い言葉。金言。
格差(かくさ)
同類のものの中にある、違いの幅。
格下げ(かくさげ)
地位や等級、評価などをそれまでよりも低くすること。
格式(かくしき)
身分や家柄などに応じた礼儀作法。
格助詞(かくじょし)
格段(かくだん)
他との程度の差が激しいこと。また、その様子。格別。段違い。
格調(かくちょう)
詩や文章、絵画などの芸術作品が持つ品格や調子。
格付け(かくづけ)
価値や能力などに合わせて分類し、階級や等級などを決めること。
格付(かくづけ)
価値や能力などに合わせて分類し、階級や等級などを決めること。
格闘(かくとう)
互いに組み合って戦うこと。取っ組み合う。
格納(かくのう)
道具や機械などを納めるべき場所に納めること。
格納庫(かくのうこ)
航空機などを納めるための倉庫。
格別(かくべつ)
程度が普通とはかけ離れていること。
格安(かくやす)
標準の価格と比べて非常に安いこと。
格恭(かっきょう)
敬意をもって慎重に行うこと。
格謹(かっきん)
謙虚であること。慎み深いこと。
格謹(かっきん)
謙虚であること。慎み深いこと。
格虔(かっけん)
慎むこと。敬い慎むこと。敬虔。
格好良い(かっこいい)
格好(かっこう)
外から見た姿。外見。
扞格(かんかく)
相手と反発し合っていてお互いが受け入れないこと。
捍格(かんかく)
相手と反発し合っていてお互いが受け入れないこと。
規格(きかく)
製品や生産物の品質や大きさなどを定められた標準。
狐格子(きつねごうし)
句格(くかく)
詩文などの語句の組み立て方法。句法。
欠格(けっかく)
必要な資格を所有していないこと。
厳格(げんかく)
不正や怠慢などを少しも許さないこと。また、その様子。
恒格(こうかく)
どのような時も変わらないきまり。一定不変のきまり。
降格(こうかく)
現在の階級や地位などが下がる、または、下げること。
格好(こうこう)
丁度良いこと。過不足がないこと。
格子(こうし)
細い木や竹などを縦横に間を空けて組んだもの。戸や窓、天井に取り付ける。
古格(こかく)
昔から伝えられているやり方。昔からの仕来り。
骨格(こっかく)
動物の体を支える器官。骨と軟骨で構成され、筋肉の付着点となる。
合格(ごうかく)
入学や資格などの試験や検定に受かること。
格天井(ごうてんじょう)
語格(ごかく)
才格(さいかく)
才能と知恵の程度。
資格(しかく)
その物事を行ってもよいと認められる条件や能力。
失格(しっかく)
資格を無くすこと。
手格(しゅかく)
素手で倒して捕らえる、または、殺害すること。
主格(しゅかく)
格の一つ。文章や言葉の中で主語を表すもの。主語格。
昇格(しょうかく)
地位や階級、資格などが高まること。また、高めること。