「倍」を含む言葉(熟語)
倍を含む言葉の一覧です。
五十音順に表示しています。
安倍川餅(あべかわもち)
和菓子の一つ。餅に黄な粉と砂糖をまぶしたもの。静岡県の名物。
一倍(いちばい)
その値に一を掛けること。また、その結果。
公倍数(こうばいすう)
複数の整数に共通している倍数。
五倍子(ごばいし)
最小公倍数(さいしょうこうばいすう)
複数の整数に共通している倍数の中で一番小さい倍数。
層倍(そうばい)
数字を表す言葉の後ろに添えて、その倍数であることを表す言葉。
倍(ばい)
倍音(ばいおん)
基となる音に対して、整数倍の振動数を持つ部分音。音色を豊かにさせる。
倍加(ばいか)
二倍に増えること。また、増やすこと。
倍返し(ばいがえし)
贈られた金品に対して、倍額に相当するものをお礼として相手に返すこと。
倍額(ばいがく)
二倍の金額。
倍旧(ばいきゅう)
前よりも一層程度が増すこと。
倍数(ばいすう)
ある整数の整数倍した数のこと。あるいはその総称を指す。
倍する(ばいする)
二倍になる。二倍にする。
倍速(ばいそく)
倍増(ばいぞう)
二倍に増えること。また、増やすこと。倍増し。
倍大(ばいだい)
二倍の大きさ。
倍率(ばいりつ)
あるものの数が、他のものの何倍であるかを示す比率。
人一倍(ひといちばい)
五倍子(ふし)
- /
- 1ページ
- 全1件
次へ