「方」を含む言葉(熟語) 4ページ目
方を含む言葉の一覧です。
五十音順に表示しています。
説き方(ときかた)
殿方(とのがた)
女性が男性を敬っていう語。
途方(とほう)
手段。方法。とるべきみち。
捕り方(とりかた)
罪人を捕らえる人。捕吏(ほり)。捕り手。
捕方(とりかた)
罪人を捕らえる人。捕吏(ほり)。捕り手。
土方(どかた)
何方(どちら)
不定の場所や方向を指す言葉。どこ。どっち。
何方(どっち)
「どちら」のくだけた言い方。
何方付かず(どっちつかず)
気持ちがどちらとも決まらずにはっきりしないさま。曖昧。
何方道(どっちみち)
いずれにしても。結局。
何方(どなた)
「誰」の尊敬語。
南方(なんぽう)
二元方程式(にげんほうていしき)
二つの未知数や変数を持つ方程式。
根方(ねかた)
樹木の根もと。
根方(ねがた)
樹木の根もと。
野方図(のほうず)
方舟(はこぶね)
四角い船。特に、ノアの箱舟のこと。
八方(はっぽう)
四方と四隅。東・西・南・北・北東・北西・南東・南西の八つの方角。
話し方(はなしかた)
話しの仕方。話す方法。
母方(ははかた)
母の血統やそれに属していること。
囃子方(はやしかた)
晩方(ばんがた)
久方の(ひさかたの)
久方ぶり(ひさかたぶり)
秘方(ひほう)
秘密にしている薬の調合法。
百方(ひゃくほう)
百方(ひゃっぽう)
複方(ふくほう)
船方(ふなかた)
船乗り。船頭。
舟方(ふなかた)
船乗り。船頭。
降り方(ふりかた)
振り動かす方法。
平方(へいほう)
ある数にそれと同じ数を掛けあわせること。二乗。自乗。
方位(ほうい)
東西南北を基準にした水平面内の方向のこと。四方位や八方位などの点画式や、角度の値で表現する方法がある。
方円(ほうえん)
方解石(ほうかいせき)
方角(ほうがく)
方眼紙(ほうがんし)
方形(ほうけい)
方言(ほうげん)
方向(ほうこう)
方今(ほうこん)
方策(ほうさく)
方式(ほうしき)
方処(ほうしょ)
方所(ほうしょ)
方針(ほうしん)
方術(ほうじゅつ)
方丈(ほうじょう)
方陣(ほうじん)
方錐(ほうすい)