「点」を含む言葉(熟語) 3ページ目
点を含む言葉の一覧です。
五十音順に表示しています。
点滅(てんめつ)
点薬(てんやく)
目に薬をさすこと。また、その薬。
点訳(てんやく)
言葉や普通の文字を点字に直すこと。点字訳。
読点(とうてん)
文の区切りに打つ点。てん。「、」
得点(とくてん)
競技・試験などで、点数を得ること。また、得た点数。
点す(とぼす)
明かりをつける。とぼす。
点す(ともす)
明かりをつける。とぼす。
点る(ともる)
明かりがつく。とぼる。
同点(どうてん)
同じ点数。同じ得点。
読点(どくてん)
「読点(とうてん)」の読み誤り。
中点(なかてん)
囲碁で、目をひとつにするため相手の囲った地の急所に石をうつこと。また、その石。
難点(なんてん)
野点(のだて)
早合点(はやがってん)
早合点(はやがてん)
半濁点(はんだくてん)
斑点(はんてん)
罰点(ばってん)
誤り・不可・消去などの意味をあらわす印。「×」。ばつ印。
批点(ひてん)
火点し頃(ひともしごろ)
独り合点(ひとりがってん)
独り合点(ひとりがてん)
氷点(ひょうてん)
評点(ひょうてん)
美点(びてん)
沸点(ふってん)
傍点(ぼうてん)
満点(まんてん)
無得点(むとくてん)
得点がないこと。
盲点(もうてん)
視神経が網膜に入ってくる部分。視細胞がないため、視覚を生じない。
持ち点(もちてん)
持点(もちてん)
融点(ゆうてん)
個体が熱のためにとけて液体になり始める温度。融解点。
要点(ようてん)
物事の重要な箇所。
力点(りきてん)
利点(りてん)
冷点(れいてん)
零点(れいてん)
レ点(れてん)
露点(ろてん)
論点(ろんてん)