「偏」を含む言葉(熟語)
偏を含む言葉の一覧です。
五十音順に表示しています。
足偏(あしへん)
漢字の部首の一つ。「路」「跳」などの「足」の部分。
糸偏(いとへん)
漢字の部首の一つ。「編」や「紙」などの「糸」の部分。
魚偏(うおへん)
漢字の部首の一つ。「鮎」や「鮮」などの「魚」の部分。
牛偏(うしへん)
漢字の部首の一つ。「物」や「特」などの「牛」の部分。
馬偏(うまへん)
漢字の部首の一つ。「駅」や「駒」などの「馬」の部分。
女偏(おんなへん)
漢字の部首の一つ。「好」や「奴」などの「女」の部分。
貝偏(かいへん)
漢字の部首の一つ。「販」や「貧」などの「貝」の部分。
片偏(かたへん)
漢字の部首の一つ。「版」や「牒」などの「片」の部分の名称。
方偏(かたへん)
漢字の部首の一つ。「旅」や「施」などの「方」の部分の名称。
偏(かたほ)
偏辺(かたほとり)
中央から離れた目立たない部分。一方の隅。
偏り(かたより)
偏る(かたよる)
中心から離れた一つの方向に寄ること。
金偏(かねへん)
牙偏(きばへん)
木偏(きへん)
漢字の部首の一つ。「校」や「机」などの「木」の部分。
行人偏(ぎょうにんべん)
口偏(くちへん)
車偏(くるまへん)
獣偏(けものへん)
漢字の部首の一つ。「狩」や「独」などの「犭」の部分。
こざと偏(こざとへん)
子偏(こへん)
米偏(こめへん)
衣偏(ころもへん)
言偏(ごんべん)
舌偏(したへん)
示偏(しめすへん)
食偏(しょくへん)
漢字の部首の一つ。「飲」や「飯」などの「食」の部分。
玉偏(たまへん)
漢字の部首の一つ。「珠」「珍」などの「王」の部分。ぎょくへん。
月偏(つきへん)
土偏(つちへん)
角偏(つのへん)
手偏(てへん)
酉偏(とりへん)
漢字の部首の一つ。「酢」や「酔」などの「酉」の部分。
人偏(にんべん)
禾偏(のぎへん)
漢字の部首の一つ。「秋」「私」などの「禾」の部分。
はば偏(はばへん)
巾偏(はばへん)
歯偏(はへん)
偏に(ひとえに)
日偏(ひへん)
漢字の部首の一つ。「明」「時」などの「日」の部分。
火偏(ひへん)
漢字の部首の一つ。「燃」「煙」などの「火」の部分。
舟偏(ふねへん)
漢字の部首の一つ。「船」「舶」などの「舟」の部分。
不偏(ふへん)
かたよらないこと。
偏(へん)
偏愛(へんあい)
偏狭(へんきょう)
偏屈(へんくつ)
偏見(へんけん)
偏向(へんこう)