「潤」を含む言葉(熟語)
潤を含む言葉の一覧です。
五十音順に表示しています。
潤い(うるおい)
潤う(うるおう)
水気を含む。湿気る。
潤す(うるおす)
水気を与える。
潤香(うるか)
鮎の内臓や卵を塩漬けにして発酵させた食品。
潤ませる(うるませる)
潤む(うるむ)
潤目鰯(うるめいわし)
ニシン目ウルメイワシ科の海水魚。体長は三〇センチメートル程度。食用でおもに干物にする。目には半透明の膜があり、潤んでいるように見える。
恵潤(けいじゅん)
恵みを与え潤すこと。
湿潤(しつじゅん)
湿度が高いこと。じめじめとしている様子。
浸潤(しんじゅん)
液体が染み出て濡れること。
潤滑(じゅんかつ)
潤いがあって滑らかなこと。
潤色(じゅんしょく)
話などを面白くするために誇張したり、作り変えたりすること。
潤沢(じゅんたく)
使っても余裕があるほどに多くの物があること。豊富。
潤筆(じゅんぴつ)
潤筆料(じゅんぴつりょう)
肺浸潤(はいしんじゅん)
肺の一部に起こった結核の症状が、周りに広がっていった状態。
豊潤(ほうじゅん)
潤びる(ほとびる)
水分を含んでふくれる。ふやける。
利潤(りじゅん)
- /
- 1ページ
- 全1件
次へ