「幅」を含む言葉(熟語)
幅を含む言葉の一覧です。
五十音順に表示しています。
一幅(いっぷく)
後ろ幅(うしろはば)
着物の、背の縫い目から脇の縫い目までのはば。
大幅(おおはば)
布の幅が通常よりも大きいもの。和服では約七十二センチメートル、洋服では約百四十センチメートルのものをいう。
拡幅(かくふく)
道路や通路などの横の広さを大きくすること。
肩幅(かたはば)
一方の肩の橋からもう一方の肩の端までの長さ。
恰幅(かっぷく)
体の肉付き。体付き。特に中年の男性をいう。
画幅(がふく)
掛け軸の形に仕立てられている絵画。
口幅ったい(くちはばったい)
能力や地位などに見合っていない生意気なことや壮大なことを言うこと。
小幅(こはば)
反物の幅が約三十六センチメートルのもの。並幅。
三幅対(さんぷくつい)
紙幅(しふく)
紙の横の長さ。
車幅(しゃはば)
自動車などの車両の幅。
書幅(しょふく)
文字が書かれた掛け物。書の掛け軸。
振幅(しんぷく)
振動するものの中心とそこから最も大きく振れたところまでの距離。
震幅(しんぷく)
地震計の中心とそこから最も大きく振れたところまでの距離。地震計の揺れ幅。
船幅(せんぷく)
船の横の長さ。船の幅。最も広くなっている部分で測る。
全幅(ぜんぷく)
紙や布などの最も広いところの幅。全体の幅。
双幅(そうふく)
二つで一組の掛け軸。
増幅(ぞうふく)
電流や電波などの振動の幅を大きくすること。
立ち幅跳び(たちはばとび)
立幅跳び(たちはばとび)
中幅(ちゅうはば)
対幅(ついふく)
一つの組になっている書画の掛け軸。
並幅(なみはば)
反物のふつうの幅。約三十六センチメートル。
値幅(ねはば)
走り幅跳び(はしりはばとび)
陸上競技の種目の一つ。助走して踏み切って飛び、その距離を競うもの。
走幅跳び(はしりはばとび)
陸上競技の種目の一つ。助走して踏み切って飛び、その距離を競うもの。
幅(はば)
幅利き(はばきき)
幅跳び(はばとび)
幅跳(はばとび)
幅広(はばひろ)
幅広(はばびろ)
幅寄せ(はばよせ)
半幅(はんはば)
広幅(ひろはば)
反物の幅がふつうより広いこと。また、その反物。大幅。
幅員(ふくいん)
二幅(ふたの)
振り幅(ふりはば)
物体の振動する幅。振れ幅。
振れ幅(ふれはば)
物体の振動する幅。振り幅。
辺幅(へんぷく)
歩幅(ほはば)
歩く時の一歩の幅。
前幅(まえはば)
着物の、おくみつけから脇の縫い目までのはば。
丸幅(まるはば)
満幅(まんぷく)
三幅(みの)
並幅の布を三枚縫い合わせた幅。一〇五センチメートル。
三幅布団(みのぶとん)
並幅の布を三枚縫い合わせた幅の布団。
三幅蒲団(みのぶとん)
並幅の布を三枚縫い合わせた幅の布団。
身幅(みはば)
からだの幅。
横幅(よこはば)
横のはば。左右の長さ。