「倒」を含む言葉
「倒」を含む言葉 — 78 件
圧倒(あっとう)
押し倒すこと。
圧倒的(あっとうてき)
比べものにならないほど、飛びぬけて強いようす。
浴せ倒し(あびせたおし)
相撲の決まり手の一つ。自分の体重を相手にかけ、のしかかるようにして倒す技。
浴びせ倒し(あびせたおし)
相撲の決まり手の一つ。自分の体重を相手にかけ、のしかかるようにして倒す技。
行き倒れ(いきだおれ)
病気や飢えなどが原因で道端で倒れたり、死んだりすること。また、その人。
行倒れ(いきだおれ)
病気や飢えなどが原因で道端で倒れたり、死んだりすること。また、その人。
一辺倒(いっぺんとう)
一つのことに偏ること。毛沢東の論文で使われ、日本でも流行した語。
打ち倒す(うちたおす)
「倒す(たおす)」を強めた言い方。相手を負かす。
撃ち倒す(うちたおす)
「倒す(たおす)」を強めた言い方。相手を負かす。
拝み倒す(おがみたおす)
繰り返し頼んで無理に納得させる。
送り倒し(おくりたおし)
押し倒す(おしたおす)
立っているものに力を加えて倒すこと。
掛け倒れ(かけだおれ)
掛倒れ(かけだおれ)
貸し倒れ(かしだおれ)
貸した金銭を取り戻せずに損失になること。
貸倒れ(かしだおれ)
貸した金銭を取り戻せずに損失になること。
借り倒す(かりたおす)
借りたものを返さないこと。踏み倒す。
着倒れ(きだおれ)
衣服に散在しすぎて、財産がなくなること。また、そのような人。
既倒(きとう)
その事柄よりも前に倒れていること。
驚倒(きょうとう)
倒れそうなほど激しく驚くこと。
食い倒す(くいたおす)
飲食店で食事をして、代金を支払わないこと。
食倒す(くいたおす)
飲食店で食事をして、代金を支払わないこと。
食い倒れ(くいだおれ)
食事に費用を使いすぎて財産をなくすこと。
食倒れ(くいだおれ)
食事に費用を使いすぎて財産をなくすこと。
位倒れ(くらいだおれ)
傾倒(けいとう)
人や主義、思想などに心を惹かれ夢中になること。
蹴倒す(けたおす)
蹴って倒すこと。蹴り倒す。
昏倒(こんとう)
急に意識を失い、そのまま倒れること。卒倒。失神。
七面倒(しちめんどう)
非常にわずらわしいこと。
絶倒(ぜっとう)
卒倒(そっとう)
倒す(たおす)
立っている物に力を加え横にする。転ばせる。
倒れる(たおれる)
立っていることができずに横になる。転ぶ。
打倒(だとう)
二度と立ち直れないほど、相手を打ち倒すこと。打ち負かすこと。
突き倒す(つきたおす)
突倒す(つきたおす)
転倒(てんとう)
顛倒(てんとう)
倒影(とうえい)
水面などに逆さまに映った影。
倒壊(とうかい)
建造物などが倒れて、壊れたり潰れたりすること。
倒潰(とうかい)
建造物などが倒れて、壊れたり潰れたりすること。
倒閣(とうかく)
内閣を倒すこと。総辞職させること。
倒語(とうご)
倒錯(とうさく)
倒産(とうさん)
倒叙(とうじょ)
現在から過去へ、時間的な流れをさかのぼって叙述すること。
倒置(とうち)
逆さまに置くこと。
倒幕(とうばく)
幕府を攻め倒すこと。
倒伏(とうふく)
稲や樹木などが倒れること。
倒木(とうぼく)
倒れた木。
倒立(とうりつ)
共倒れ(ともだおれ)
競争しあったり助けあったりした結果、共にやって行けなくなること。
なぎ倒す(なぎたおす)
立っているものを勢いよく横に払って倒す。
薙倒す(なぎたおす)
立っているものを勢いよく横に払って倒す。
飲み倒す(のみたおす)
飲倒す(のみたおす)
張り倒す(はりたおす)
張倒す(はりたおす)
撲り倒す(はりたおす)
罵倒(ばとう)
激しい言葉で、ひどくののしること。
引き倒す(ひきたおす)
引倒す(ひきたおす)
吹き倒す(ふきたおす)
吹倒す(ふきたおす)
不倒翁(ふとうおう)
踏み倒す(ふみたおす)
踏倒す(ふみたおす)
棒倒し(ぼうたおし)
前倒し(まえだおし)
予算の執行や施策の実施を予定より早めて行うこと。
面倒(めんどう)
行き倒れ(ゆきだおれ)
病気や飢えなどが原因で道端で倒れたり、死んだりすること。また、その人。
行倒れ(ゆきだおれ)
病気や飢えなどが原因で道端で倒れたり、死んだりすること。また、その人。
酔い倒れ(よいだおれ)
酒にひどく酔って、屋外で寝ている人。
酔倒れ(よいだおれ)
酒にひどく酔って、屋外で寝ている人。
横倒し(よこたおし)
横に倒すこと。また、横向きに倒れること。
横倒し(よこだおし)
横に倒すこと。また、横向きに倒れること。
寄り倒し(よりたおし)
相撲で、四つに組んだまま土俵際まで相手を押し進み、そのまま押し倒す技。
寄倒し(よりたおし)
相撲で、四つに組んだまま土俵際まで相手を押し進み、そのまま押し倒す技。
言葉一覧
- /
- 1ページ
- 全1件