「床」を含む言葉(熟語)
床を含む言葉の一覧です。
五十音順に表示しています。
奥床しい(おくゆかしい)
品格が高く、慎みがあって魅力的な様子。
温床(おんしょう)
河床(かしょう)
川の底の地面。かわどこ。
金床(かなとこ)
金属を加工するときに使う金属の台。鉄敷。
鉄床(かなとこ)
金属を加工するときに使う金属の台。鉄敷。
髪床(かみどこ)
川床(かわどこ)
臥床(がしょう)
寝るための場所。寝床。
岩床(がんしょう)
地中で床のように広がった溶けた岩が固まったもの。火成岩の層。
起床(きしょう)
睡眠から目覚め、寝るための布団や敷物から出ること。
鉱床(こうしょう)
有用な地下資源が密集している場所。採掘して利益の出るものをいう。
就床(しゅうしょう)
寝床に入ること。寝ること。就寝。
床机(しょうぎ)
折畳み式の簡易腰掛け。脚を交差させて組み合わせ、その上部に布や革を張ったもので、狩り場や陣中などで使用された。
床几(しょうぎ)
折畳み式の簡易腰掛け。脚を交差させて組み合わせ、その上部に布や革を張ったもので、狩り場や陣中などで使用された。
銃床(じゅうしょう)
銃身を支えるための木製の部品。
増床(ぞうしょう)
商店の売り場の面積を増やすこと。
高床式(たかゆかしき)
柱をたて、その上に高く床を張ること。また、その床や建物。
着床(ちゃくしょう)
哺乳類の受精卵が子宮粘膜に定着し、胎盤を形成すること。
つり床(つりゆか)
吊床(つりゆか)
床(とこ)
寝る場所。寝床。
床上げ(とこあげ)
病気や出産の後、元気になって寝床を上げること。また、その祝い。とこばらい。
床板(とこいた)
床の間の床に張った板。
床飾り(とこかざり)
床の間の飾り物。掛け軸・置き物・生け花など。
床飾(とこかざり)
床の間の飾り物。掛け軸・置き物・生け花など。
床がまち(とこがまち)
床の間の前面につけた化粧横木。
床框(とこがまち)
床の間の前面につけた化粧横木。
床杯(とこさかずき)
婚礼の夜に新婚夫婦が寝床で杯をとりかわす儀式。
床擦れ(とこずれ)
病気で長い間寝たきりの状態のために、身体の床にあたる部分が擦れて傷ができること。褥瘡。
床畳(とこだたみ)
床の間に敷くたたみ。
床の間(とこのま)
座敷の上座の床を一段たかくした所。掛け軸をかけたり、置物や生け花などを飾る。
床柱(とこばしら)
床の間のわきにある飾りをほどこした化粧柱。銘木をもちいる。
床離れ(とこばなれ)
朝、目が覚めて寝床から起きでること。
床払い(とこばらい)
「床上げ(とこあげ)」に同じ。
床店(とこみせ)
商品を売るだけで、人が住まない簡単で小さな店。
床屋(とこや)
男性の髪の毛を刈ったり、顔を剃ったりする職業。また、その店。理髪店。理髪師。
床山(とこやま)
歌舞伎役者や力士などの髪をゆう職人。
床脇(とこわき)
床(とこ)の間の脇。
苗床(なえどこ)
種をまいて苗を育てる土地。
ぬか床(ぬかどこ)
ぬかに塩や水を加えて、よくかき混ぜ発酵させたもの。また、それを桶などに入れたもの。野菜などを漬けるさいに用いられる。
糠床(ぬかどこ)
ぬかに塩や水を加えて、よくかき混ぜ発酵させたもの。また、それを桶などに入れたもの。野菜などを漬けるさいに用いられる。
寝床(ねどこ)
病床(びょうしょう)
病人の寝床。
満床(まんしょう)
床(ゆか)
床板(ゆかいた)
床に張る板。張ってある板。
床上(ゆかうえ)
床の上。また、床から上。
床運動(ゆかうんどう)
体操競技の一種目。十二メートル四方のマットの上で、徒手体操・回転・跳躍・倒立・宙返りなどを組み合わせて行う演技。
床しい(ゆかしい)
なんとなくなつかしく感じられる。
床下(ゆかした)
床の下。えんの下。