「汽」を含む言葉(熟語)
汽を含む言葉の一覧です。
五十音順に表示しています。
汽圧(きあつ)
蒸気の圧力。
汽缶(きかん)
「ボイラー」の別称。水を熱して湯や蒸気を作ったり、蒸気を動力源とする装置。炊事用や暖房用、工業用など様々なものがある。
汽罐(きかん)
「ボイラー」の別称。水を熱して湯や蒸気を作ったり、蒸気を動力源とする装置。炊事用や暖房用、工業用など様々なものがある。
汽車(きしゃ)
線路上で客車や貨車などを引いて走る、蒸気機関で動く車。
汽水(きすい)
淡水と海水が入り交じった水。海の近くの川や湖などで、塩分濃度が中間程度になったものを指す。
汽船(きせん)
蒸気機関を動力とする船舶の総称。特に大型のものをいう。蒸気船。
汽艇(きてい)
蒸気機関を動力とする小さな舟。ランチ。
汽笛(きてき)
汽車や蒸気船などの笛。蒸気を吹き出させることによって鳴らす。
夜汽車(よぎしゃ)
夜に走る汽車。夜行列車。
- /
- 1ページ
- 全1件
次へ