「先」を含む言葉(熟語) 4ページ目
先を含む言葉の一覧です。
五十音順に表示しています。
先晩(せんばん)
先番(せんばん)
物事を先に行う順番に当たること。また、その順番。
先輩(せんぱい)
その人よりも先に同じ学校や職場に入った人。
先発(せんぱつ)
他よりも先に出発すること。
先般(せんぱん)
少し前。この間。先頃。
先便(せんびん)
先非(せんぴ)
先負(せんぶ)
六曜の一つ。訴訟や急用などを避けたほうがよいとされる日。午前は悪く、午後はよいとされている。
先夫(せんぷ)
現在の夫の前の男性。前の夫。
先鞭(せんべん)
他の人よりも先に物事を始めること。
先兵(せんぺい)
軍隊が行軍するときに前方で警戒や探索などを行う部隊。
先方(せんぽう)
相手にあたる人。相手方。
先鋒(せんぽう)
軍隊などで一番前を進むもの。先陣。
先夜(せんや)
先約(せんやく)
過去に結んでおいた約束。かねての約束。前約。
先例(せんれい)
過去にあった似た事柄。前例。
祖先(そせん)
率先(そっせん)
互い先(たがいせん)
囲碁や将棋で、同程度の強さを持つ者同士が交互に先手になる対局方法。相先。
互先(たがいせん)
囲碁や将棋で、同程度の強さを持つ者同士が交互に先手になる対局方法。相先。
太刀先(たちさき)
旅先(たびさき)
旅行の目的地。また、旅の途中。
地先(ちさき)
その土地から先へつながっている場所や地域。番地のない土地の位置を表す場合にも用いられる。
使い先(つかいさき)
遣い先(つかいさき)
筒先(つつさき)
勤め先(つとめさき)
爪先(つまさき)
爪先上がり(つまさきあがり)
爪先立つ(つまさきだつ)
手先(てさき)
出先(でさき)
届け先(とどけさき)
送り届けるべき先方。
届先(とどけさき)
送り届けるべき先方。
道学先生(どうがくせんせい)
道徳や道理ばかりを説き、世の中に疎い人。
庭先(にわさき)
軒先(のきさき)
軒のはし。
鼻先(はなさき)
鼻の先端。
春先(はるさき)
一先ず(ひとまず)
筆先(ふでさき)
舳先(へさき)
矛先(ほこさき)
鉾先(ほこさき)
穂先(ほさき)
棒先(ぼうさき)
先ず(まず)
先ずは(まずは)
「まず」を強めていう語。ひとまず。なにはともあれ。
先ず先ず(まずまず)
完全ではないがとりあえず満足は出来るさま。まあまあ。
先ず以て(まずもって)
まず第一に。ともかく。なににおいても。なにをおいても。