「女」を含む言葉 2ページ目
「女」を含む言葉 — 137 件
次女(じじょ)
その家族の姉妹の中で二番目に生まれた人。
女王(じょおう)
女性の王。女性の君主。
女官(じょかん)
宮中に仕える女性の役人。
女学生(じょがくせい)
学校で教育を受ける女性。特に旧制女学校に通う女性をいう。
女学校(じょがっこう)
旧制度の学校の一つ。女子に中等教育を行う教育機関。「高等女学校」の略称。
女給(じょきゅう)
飲食店などで客の接待や給仕をする女性。
女系(じょけい)
女性から女性へと受け継がれる家系。母方の血統。
女傑(じょけつ)
賢く、勇気や行動力のある女性。女性の豪傑。
女権(じょけん)
女性の権利。特に社会や政治、法律などのものを指す。
女工(じょこう)
工場などで働く女性の呼称。特に第二次世界大戦前の女性労働者をいう言葉。
女史(じょし)
社会的な地位や名声のある女性。また、その女性の名前の下に付ける敬称。
女囚(じょしゅう)
刑務所に収監されている女性。女性の囚人。
女将(じょしょう)
料理屋や旅館などの女性の主人。
女色(じょしょく)
男性の心をそそる女性の魅力。女性の色香。
女児(じょじ)
女の子ども。女の子。女子。
女丈夫(じょじょうふ)
気持ちが強く、優れた能力のある女性。
女声(じょせい)
女性の声。特に声楽で女性が担当する声部。
女壻(じょせい)
娘の夫。娘の婿。
女婿(じょせい)
娘の夫。娘の婿。
女性(じょせい)
女の人。女。女子。婦人。
女装(じょそう)
男性が女性用の衣服を着たり、化粧をしたりして女性に見える格好をすること。
女中(じょちゅう)
他人の家や旅館などで住み込んで炊事や掃除などの家事を行う女性。
女帝(じょてい)
女性の天皇や皇帝。
女難(じょなん)
男性が女性との関係によって受ける災難。
女優(じょゆう)
映画や演劇などで役を演じる職業の女性。女性の俳優。女性の役者。
女流(じょりゅう)
女の人。女性。婦人。特に芸術などで活躍している女性をいう。
女郎(じょろう)
女の人。女性。
聖女(せいじょ)
わずかな汚れもない清い女性。
仙女(せんじょ)
女性の仙人。
女衒(ぜげん)
江戸時代に女性を遊女屋に斡旋することを生業とした人。
手弱女(たおやめ)
しなやかで優美な女性。
手弱女振り(たおやめぶり)
和歌の理念の一つ。優美で繊細な歌風。「古今集」などの平安和歌に代表される。
立女形(たておやま)
歌舞伎で、一座の中で最高位の女形役者。
長女(ちょうじょ)
はじめに生まれたむすめ。
年女(としおんな)
生まれた年の干支が、その年の干支と同じ女。
同女(どうじょ)
その女。
童女(どうじょ)
女の子。幼女。
女体(にょたい)
女性の肉体。女性のからだ。
糠味噌女房(ぬかみそにょうぼう)
家事に追われて所帯じみている妻。
端女(はしため)
召使の女。下女。はした。
売女(ばいた)
売春婦。
魔女(まじょ)
西洋の伝説にあらわれる、悪魔と交わり魔力を得た女性。人々に害悪をもたらしキリスト教を破壊するといわれた。
魔女狩り(まじょがり)
中世末期から近代初期のヨーロッパで、協会や国家が異端者を魔女とみなし裁判にかけ、処刑したこと。
待女郎(まちじょろう)
婚礼の時に花嫁に付き添い、着付けや化粧などの世話をする女性。
待ち女郎(まちじょろう)
婚礼の時に花嫁に付き添い、着付けや化粧などの世話をする女性。
末女(まつじょ)
すえのむすめ。
女神(めがみ)
女性の神。
女滝(めだき)
一対の滝のうち、勢いがゆるく小さい方の滝。
遊女(ゆうじょ)
昔、宴席で歌や踊りで客を楽しませたり、身を売ったりした女。うかれめ。
雪女(ゆきおんな)
雪国の伝説で、雪の降る夜に雪の精が白い衣を着た女の姿で現れるというもの。雪むすめ。雪女郎。
雪女郎(ゆきじょろう)
「雪女」に同じ。
湯女(ゆな)
昔、温泉宿で客の世話をした女。
妖女(ようじょ)
男の心を迷わす、なまめかしく美しい女。妖婦。
幼女(ようじょ)
幼い女児。
養女(ようじょ)
養子縁組をして養子となった女性。
嫁女(よめじょ)
「嫁」に同じ。
裸女(らじょ)
裸の女性。