「ぽ」で終わる言葉
「ぽ」で終わる言葉 — 39 件
安保(あんぽ)
「安全保障条約」の略。
一歩(いっぽ)
歩く時に片方の足を一回前に出す動作。ひとあし。
尾っぽ(おっぽ)
闊歩(かっぽ)
ゆっくりと広い歩幅で歩くこと。
からっぽ(からっぽ)
そのものの中に何も入っていないこと。空(から)。
空っぽ(からっぽ)
そのものの中に何も入っていないこと。空(から)。
簡保(かんぽ)
切りたんぽ(きりたんぽ)
健保(けんぽ)
「健康保険」の略称。
兼補(けんぽ)
本来の職務に加え、別の職務を兼ねて任じられること。兼務。
散歩(さんぽ)
目的や経路を特に定めず、気ままに歩くこと。散策。
しっぽ(しっぽ)
動物の尻から伸びているもの。動物の尾。
尻尾(しっぽ)
動物の尻から伸びているもの。動物の尾。
進歩(しんぽ)
物事が次第によくなっていくこと。
酸模(すかんぽ)
山野に自生するタデ科スイバ属の多年草。「酸葉」の別称。
そっぽ(そっぽ)
損保(そんぽ)
たんぽ(たんぽ)
担保(たんぽ)
蒲公英(たんぽぽ)
第一歩(だいいっぽ)
物事の一番最初の段階。最初の一足。
筒っぽ(つつっぽ)
塡補(てんぽ)
店舗(てんぽ)
転補(てんぽ)
田圃(でんぽ)
独歩(どっぽ)
ひとりで歩くこと。
のっぽ(のっぽ)
百歩(ひゃっぽ)
歩一歩(ほいっぽ)
本圃(ほんぽ)
本舗(ほんぽ)
特定商品を製造・販売するおおもとの店。
ぽっぽ(ぽっぽ)
漫歩(まんぽ)
湯たんぽ(ゆたんぽ)
金属製・陶製の容器の中に湯を入れて、寝床などで体を温めるもの。
湯湯婆(ゆたんぽ)
金属製・陶製の容器の中に湯を入れて、寝床などで体を温めるもの。
隣保(りんぽ)
蓮歩(れんぽ)
碌すっぽ(ろくすっぽ)
言葉一覧
- /
- 1ページ
- 全1件
次へ
