「ませ」から始まる言葉
「ませ」から始まる言葉の一覧です。
絞込み検索
言葉一覧
籬(ませ)
混ぜ合わせる(まぜあわせる)
別々の種類の物を混ぜて一緒にする。
混ぜ合せる(まぜあわせる)
別々の種類の物を混ぜて一緒にする。
磨製石器(ませいせっき)
砂や石で研磨してつくられた石器。縄文時代や弥生時代に用いられた。
交ぜ織り(まぜおり)
質の異なる糸をまぜて織ること。また、その織物。
交織(まぜおり)
質の異なる糸をまぜて織ること。また、その織物。
混ぜ返す(まぜかえす)
しっかりとかきまぜる。混ぜっ返す。
雑ぜ返す(まぜかえす)
しっかりとかきまぜる。混ぜっ返す。
ませ垣(ませがき)
竹や柴を編んで作る、目が粗く低い垣根。
籬垣(ませがき)
竹や柴を編んで作る、目が粗く低い垣根。
交ぜ書き(まぜがき)
漢字と仮名をまぜて書くこと。「う回」や「ひょう変」などのような書き方。
まぜこぜ(まぜこぜ)
様々なものが入りまじっているさま。ごちゃまぜ。
交ぜ御飯(まぜごはん)
味付けした肉や魚介、野菜などの具を炊き上げたご飯にまぜあわせたもの。
混ぜっ返す(まぜっかえす)
しっかりとかきまぜる。混ぜ返す。
雑ぜっ返す(まぜっかえす)
しっかりとかきまぜる。混ぜ返す。
混ぜ物(まぜもの)
二種類以上のものをまぜあわせたもの。また、まぜられるもの。とくに、まぜられるもののうち量の少ない方。
交ぜ物(まぜもの)
二種類以上のものをまぜあわせたもの。また、まぜられるもの。とくに、まぜられるもののうち量の少ない方。
ませる(ませる)
年齢のわりに大人びているさま。
混ぜる(まぜる)
性質や種類の違うものを一緒にする。とけ合わせる。一緒にする。
雑ぜる(まぜる)
性質や種類の違うものを一緒にする。とけ合わせる。一緒にする。
交ぜる(まぜる)
質の違うものを加えて一つにする。仲間にする。
- /
- 1ページ
- 全1件
次へ