「まこ」から始まる言葉
「まこ」から始まる言葉の一覧です。
絞込み検索
言葉一覧
孫(まご)
馬子(まご)
昔、客や荷物を乗せた馬をひいて道を行き来していた職業の人。
真鯉(まごい)
体色が黒っぽい鯉。
紛う(まごう)
本物にとてもよく似ているため、間違えたり区別がつかなかったりする。
孫請け(まごうけ)
下請けの仕事を、さらに下請けすること。
孫子(まごこ)
まごとこ。
真心(まごころ)
嘘偽りや飾り気のない真実の心。
孫太郎虫(まごたろうむし)
アミメカゲロウ類の昆虫「へびとんぼ」の幼虫の俗称。焼いて子どもの疳の漢方薬としていた。
まごつく(まごつく)
迷いや困惑からうろたえる。まごまごする。
孫弟子(まごでし)
又弟子。弟子の弟子。
誠(まこと)
真(まこと)
実(まこと)
真しやか(まことしやか)
本当らしく感じさせるさま。
実しやか(まことしやか)
本当らしく感じさせるさま。
孫の手(まごのて)
竹や木の柄の先を曲げ、手先の形に作ったもの。背中などての届かないところを書くのに用いる。
孫引き(まごびき)
他の本に引用された文章を、原典を調べずそのまま引用すること。
孫引(まごびき)
他の本に引用された文章を、原典を調べずそのまま引用すること。
孫びさし(まごびさし)
寝殿造りで、母屋のひさしにさらに添えるひさし。またびさし。
孫庇(まごびさし)
寝殿造りで、母屋のひさしにさらに添えるひさし。またびさし。
孫廂(まごびさし)
寝殿造りで、母屋のひさしにさらに添えるひさし。またびさし。
まごまご(まごまご)
迷いや困惑からうろたえる。まごついているようす。
孫娘(まごむすめ)
孫にあたる女の子。
真菰(まこも)
イネ科の多年草。水辺に自生している。葉は細長い線形で互生。秋に淡緑色の穂をつける。葉はむしろを編むのに使われ、黒穂菌が寄生した若い茎は食用となる。
- /
- 1ページ
- 全1件
次へ