「すけ」から始まる言葉
「すけ」から始まる言葉の一覧です。
絞込み検索
言葉一覧
助(すけ)
寄席で真打ちの補助。
菅(すげ)
イネ目カツリグサ科スゲ属の水辺に生える多年生植物。葉を笠や蓑などの材料にする。
図形(ずけい)
図の形。
すげ替える(すげかえる)
以前のものを取り去って、新しいものに替えること。
挿げ替える(すげかえる)
以前のものを取り去って、新しいものに替えること。
菅笠(すげがさ)
菅の葉を編んで作った笠。
透け透け(すけすけ)
衣服の布地などが薄いためにその向こう側が見えること。
ずけずけ(ずけずけ)
無遠慮に思ったことを言う様子。
助宗鱈(すけそうだら)
介党鱈(すけそうだら)
タラ目タラ科の海水魚。体長は七十センチメートル程で北太平洋に広く生息している。主に練り物の材料として使われる。
助太刀(すけだち)
決闘などの加勢をすること。また、その人。
助っ人(すけっと)
勝負などに加わって手助けをする人。加勢する人。
介党鱈(すけとうだら)
タラ目タラ科の海水魚。体長は七十センチメートル程で北太平洋に広く生息している。主に練り物の材料として使われる。
すげない(すげない)
相手に対して思いやりなどがないこと。不愛想なこと。
助番(すけばん)
助兵衛(すけべい)
色を好むこと。また、そのような人。
助平(すけべい)
色を好むこと。また、そのような人。
助兵衛(すけべえ)
色を好むこと。また、そのような人。
助平(すけべえ)
色を好むこと。また、そのような人。
透ける(すける)
隙間や物を通してその向こうが見えること。
助ける(すける)
力を貸す。たすける。
挿げる(すげる)
糸などを穴に通すこと。
素見(すけん)
- /
- 1ページ
- 全1件
次へ