「さひ」から始まる言葉
「さひ」から始まる言葉の一覧です。
絞込み検索
言葉一覧
さび(さび)
寂(さび)
錆(さび)
銹(さび)
さび(さび)
楽曲などで調子を強めて目立たせる部分。
さび色(さびいろ)
赤みを帯びた茶色。鉄が錆びたような色をいう。
錆色(さびいろ)
赤みを帯びた茶色。鉄が錆びたような色をいう。
錆声(さびごえ)
謡曲などの修練を重ねることで得られる、かすれた風情を帯びた渋い声。
寂声(さびごえ)
謡曲などの修練を重ねることで得られる、かすれた風情を帯びた渋い声。
寂しい(さびしい)
親しい人がいなかったり、いなくなったりして満たされない気持ち。
淋しい(さびしい)
親しい人がいなかったり、いなくなったりして満たされない気持ち。
さび付く(さびつく)
金属のものが錆びること。
錆付く(さびつく)
金属のものが錆びること。
さび止め(さびどめ)
金属に塗料を塗って錆びないようにすること。また、その塗料。
錆止め(さびどめ)
金属に塗料を塗って錆びないようにすること。また、その塗料。
詐病(さびょう)
実際には病気でないのに、病気であるように装うこと。仮病。
座標(ざひょう)
直線や平面などで規準となる点や直線などをもとにして点の位置を表したもの。
寂びる(さびる)
古くなって独特の趣や渋みが出ること。
錆びる(さびる)
金属の表面に錆が発生すること。
さびる(さびる)
そのものと釣り合いがとれるようになる。相応しくなる。
寂れる(さびれる)
人の気配や物音がしなくなって寂しくなること。すたれる。
淋れる(さびれる)
人の気配や物音がしなくなって寂しくなること。すたれる。
- /
- 1ページ
- 全1件
次へ