「き」から始まる言葉 65ページ目
「き」から始まる言葉の一覧です。
絞込み検索
言葉一覧
斬り捲る(きりまくる)
片っ端から切っていくこと。
切り窓(きりまど)
羽目板や壁などを切り抜いて作った敷居のない窓。主に明かり取りのためのもの。
切窓(きりまど)
羽目板や壁などを切り抜いて作った敷居のない窓。主に明かり取りのためのもの。
切り回す(きりまわす)
うまく対処すること。
切り廻す(きりまわす)
うまく対処すること。
切り身(きりみ)
適度な大きさに切った魚の肉。
切身(きりみ)
適度な大きさに切った魚の肉。
切り水(きりみず)
切水(きりみず)
切り結ぶ(きりむすぶ)
刀などで互いに激しく切り合うこと。
斬り結ぶ(きりむすぶ)
刀などで互いに激しく切り合うこと。
切り目(きりめ)
切ってできた部分。切った跡。
切目(きりめ)
切ってできた部分。切った跡。
切り餅(きりもち)
食べやすいように切った四角い餅。
切餅(きりもち)
食べやすいように切った四角い餅。
錐揉み(きりもみ)
錐(きり)を両手のひらで挟みながら回して穴をあけること。
切り盛り(きりもり)
うまく対処すること。切り回し。
切盛り(きりもり)
うまく対処すること。切り回し。
奇略(きりゃく)
機略(きりゃく)
状況に合わせた適切な策略。
気流(きりゅう)
大気中の空気の流れ。
寄留(きりゅう)
他者の家や土地に一時的に暮らすこと。仮住まい。
希硫酸(きりゅうさん)
稀硫酸(きりゅうさん)
羇旅(きりょ)
旅に出ること。旅行。
羈旅(きりょ)
旅に出ること。旅行。
器量(きりょう)
その地位や立場に相応しい才能や度量。
技量(ぎりょう)
物事を行うための技術や能力の程度。
伎倆(ぎりょう)
物事を行うための技術や能力の程度。
技倆(ぎりょう)
物事を行うための技術や能力の程度。
議了(ぎりょう)
あることに関する審議や議事を終わらせること。
気力(きりょく)
物事を成し遂げようとする意志の力。精神力。
きりりと(きりりと)
切り割り(きりわり)
切割り(きりわり)
騏驎(きりん)
千里の距離を一日で走り切るとされるすぐれた馬。駿馬。
麒麟(きりん)
切る(きる)
斬る(きる)
伐る(きる)
截る(きる)
着る(きる)
着類(きるい)
人が身に着ける衣服の総称。着るためのもの。衣類。
切れ(きれ)
切れ(ぎれ)
切れ上がる(きれあがる)
上の方まで切れていること。また、上へと向かって切れていること。
切れ味(きれあじ)
刃物でものを切る時の切れ具合。
綺麗(きれい)
儀礼(ぎれい)
切れ切れ(きれぎれ)
ところどころ切れていること。または、細かく切られていること。