「た」から始まる言葉 55ページ目
「た」から始まる言葉の一覧です。
絞込み検索
言葉一覧
単に(たんに)
担任(たんにん)
任務を受け持つこと。
断熱(だんねつ)
熱の伝導をさえぎること。
丹念(たんねん)
細かいところまで注意深くていねいにするさま。心をこめて念入りにするさま。
断念(だんねん)
希望や志をきっぱりとあきらめること。
単年度(たんねんど)
堪能(たんのう)
十分に満足すること。
胆嚢(たんのう)
壇越(だんのつ)
寺院や僧に布施をする人。檀家。
短波(たんぱ)
炭肺(たんはい)
探梅(たんばい)
梅の花をさがし求めて歩くこと。
憺怕(たんぱく)
心が安らかで無欲なこと。
淡泊(たんぱく)
味・色などがあっさりしている様子。
淡白(たんぱく)
味・色などがあっさりしている様子。
蛋白(たんぱく)
卵の白身。卵白。
段ばしご(だんばしご)
幅の広い踏み板をつけたはしご状の階段。
段梯子(だんばしご)
幅の広い踏み板をつけたはしご状の階段。
憚罰(たんばつ)
罰が与えられることを恐れること。
単発(たんぱつ)
発動機を一つだけ備えた飛行機。単発機。
断髪(だんぱつ)
髪を短く切ること。
談判(だんぱん)
物事の決着をつけるために、互いに話し合うこと。かけあい。交渉。
嘆美(たんび)
感心、あるいは感動してほめること。
歎美(たんび)
感心、あるいは感動してほめること。
耽美(たんび)
美を最高の価値と考え、美の世界にひたり陶酔すること。
憚避(たんぴ)
気兼ねして避けること。
短評(たんぴょう)
短い批評。寸評。
段平(だんびら)
幅の広い刀。また、単に刀。
単比例(たんぴれい)
単品(たんぴん)
一個あるいは一種類の品物。
反歩(たんぶ)
田畑の面積を反で数えるときに付ける語。
段歩(たんぶ)
田畑の面積を反で数えるときに付ける語。
憚服(たんぷく)
恐れて従うこと。
単複(たんぷく)
単数と複数。
段袋(だんぶくろ)
布製の大きな袋。
単文(たんぶん)
短文(たんぶん)
短い文章。
短兵(たんぺい)
団平(だんぺい)
丹碧(たんぺき)
反別(だんべつ)
段別(だんべつ)
単弁(たんべん)
単瓣(たんべん)
短編(たんぺん)
短篇(たんぺん)
断片(だんぺん)
断編(だんぺん)
断篇(だんぺん)
田んぼ(たんぼ)