「わ」から始まる言葉 5ページ目
「わ」から始まる言葉の一覧です。
絞込み検索
言葉一覧
惑溺(わくでき)
心が迷って正しい判断ができなくなること。または、心が迷って本心を失うこと。
枠内(わくない)
或問(わくもん)
文章の形式の一つ。問に対して答える形式の文章。議論文などで用いる。
わくら葉(わくらば)
病葉(わくらば)
邂逅に(わくらばに)
惑乱(わくらん)
惑惑(わくわく)
疑って迷う様子。心がはっきりとしない様子。
或或(わくわく)
判断に困る様子。惑う様子。
わくわく(わくわく)
和訓(わくん)
分け(わけ)
訳(わけ)
訳合い(わけあい)
訳合(わけあい)
訳有り(わけあり)
特別な事情・理由などがあること。
和敬(わけい)
心をおだやかにし、他人をうやまうこと。
話芸(わげい)
落語・漫才・講談など、たくみな話術で人を楽しませる芸。
分け入る(わけいる)
じゃまなものを手でかき分けるようにして中へはいる。
訳柄(わけがら)
分葱(わけぎ)
訳知り(わけしり)
わけても(わけても)
とりわけ。特に。
別けても(わけても)
とりわけ。特に。
分け取り(わけどり)
訳無い(わけない)
分け隔て(わけへだて)
相手によって扱いや待遇を変えること。
分け前(わけまえ)
分けて各自のものとなる分。取り前。
分け目(わけめ)
分け持つ(わけもつ)
わげ物(わげもの)
綰げ物(わげもの)
分ける(わける)
和犬(わけん)
和子(わこ)
吾子(わこ)
和語(わご)
和光(わこう)
和合(わごう)
若人(わこうど)
和国(わこく)
倭国(わこく)
我御前(わごぜ)
和御前(わごぜ)
和事(わごと)
輪ゴム(わごむ)
和魂(わこん)
和琴(わごん)
技(わざ)
業(わざ)