「へ」から始まる言葉 4ページ目
「へ」から始まる言葉の一覧です。
絞込み検索
言葉一覧
米麦(べいばく)
米と麦。また、穀物。
併発(へいはつ)
他のものと同時に起こること。また、起こすこと。
䟤跋(へいばつ)
ける。蹴り越える。
平版(へいはん)
印刷版の形式の一つ。版面にはほとんど凹凸がなく、水と油のはじきあう性質を利用して印刷する。
平板(へいばん)
平らないた。
米飯(べいはん)
こめのめし。
兵備(へいび)
戦争のための用意・準備。軍備。
弊風(へいふう)
社会のわるい風習・風俗。
平服(へいふく)
日常で着ている服。普段着。
平伏(へいふく)
両手を着き、あたまを地や床に着けて礼をすること。ひれ伏すこと。
平復(へいふく)
病気が治って、健康な状態に戻ること。平癒。回復。
平文(へいぶん)
暗号を用いらない、普通の文章。
平分(へいぶん)
平等にわけること。
怲怲(へいへい)
心配で心を悩ます様子。憂える様子。
へいへい(へいへい)
応答のことば。「へい」を重ねたことば。
平米(へいべい)
面積の単位。平方メートル。「米」は「メートル」の当て字。
ぺいぺい(ぺいぺい)
地位の低い者などを軽んじて言う言葉。ぺえぺえ。
弊舗(へいほ)
自分の店のへりくだった言い方。弊店。
兵法(へいほう)
戦の仕方や方法。戦略。戦術。兵術。
平方(へいほう)
ある数にそれと同じ数を掛けあわせること。二乗。自乗。
平凡(へいぼん)
特に優れた点や変わったところがないさま。
閉幕(へいまく)
演劇や映画などが終わり、幕を閉じること。
平脈(へいみゃく)
健康なときの脈拍。成人は普通一分間に約六〇~七五。
平民(へいみん)
官位のない普通の人民。庶民。
平明(へいめい)
分かりやすくはっきりしている様子。
平面(へいめん)
平らな面。
幣物(へいもつ)
神に供えるもの。幣帛(へいはく)。
閉門(へいもん)
開いている門を閉じること。
平野(へいや)
たいらで広々とした土地。
平癒(へいゆ)
病気が治って健康な状態に戻ること。全快。
併有(へいゆう)
二つ以上のものを合わせ持つこと。
併用(へいよう)
二つ以上のものを同時に使用すること。
兵乱(へいらん)
戦争によって世の中がみだれること。戦乱。
弊履(へいり)
やぶれた履物・草履。
敝履(へいり)
やぶれた履物・草履。
並立(へいりつ)
二つ以上のものが一緒に並んで立つこと。
兵略(へいりゃく)
戦のはかりごと。戦略。軍略。
兵力(へいりょく)
兵隊の人数や武器の量によってあらわしたその軍の戦闘能力。
並列(へいれつ)
電池や抵抗器などで、同じ極どうしをそれぞれ繋ぐこと。並列接続。パラレル。
平炉(へいろ)
長方形で平らな炉床を持つ反射炉。製鋼に用いる。
平和(へいわ)
争いがなく、世の中が穏やかで落ちついた状態。
平話(へいわ)
普段のことば。普通のはなし。
へえ(へえ)
感心や驚きなどをあらわす言葉。
べえごま(べえごま)
「貝独楽(べいごま)」に同じ。
ぺえぺえ(ぺえぺえ)
「ぺいぺい」に同じ。
べからず(べからず)
不可能の意をあらわす。…できない。
へぎ(へぎ)
へぎ板(へぎいた)
碧雲(へきうん)
僻遠(へきえん)