「た」から始まる言葉 36ページ目
「た」から始まる言葉の一覧です。
絞込み検索
言葉一覧
脱落(だつらく)
必要なものが抜けていること。
奪略(だつりゃく)
力ずくでうばい取ること。略奪。
奪掠(だつりゃく)
力ずくでうばい取ること。略奪。
脱力(だつりょく)
体の力が抜けること。
脱輪(だつりん)
走行中に自転車・飛行機などの車輪がはずれること。
脱牢(だつろう)
ろうを抜け出ること。脱獄。
脱漏(だつろう)
あるはずのものが漏れ落ちること。遺漏。
立て(たて)
立(たて)
盾(たて)
楯(たて)
縦(たて)
たて(たて)
殺陣(たて)
蓼(たで)
建て(だて)
建(だて)
立て(だて)
立(だて)
だて(だて)
伊達(だて)
意気や侠気をことさら示そうとすること。
縦穴(たてあな)
地面に垂直にほった穴。
竪穴(たてあな)
地面に垂直にほった穴。
立て網(たてあみ)
魚群の通る道に張り、魚を袋網に導き捕らえるもの。定置網の一つ。
立網(たてあみ)
魚群の通る道に張り、魚を袋網に導き捕らえるもの。定置網の一つ。
建て網(たてあみ)
魚群の通る道に張り、魚を袋網に導き捕らえるもの。定置網の一つ。
建網(たてあみ)
魚群の通る道に張り、魚を袋網に導き捕らえるもの。定置網の一つ。
立て板(たていた)
立てかけた板。
立板(たていた)
立てかけた板。
経糸(たていと)
織物の縦の方向に通っている糸。
建て売り(たてうり)
業者が家を建てて販売すること。また、その家。
建売り(たてうり)
業者が家を建てて販売すること。また、その家。
だて男(だておとこ)
しゃれた身なりの男性。派手好みの男性。
伊達男(だておとこ)
しゃれた身なりの男性。派手好みの男性。
立女形(たておやま)
歌舞伎で、一座の中で最高位の女形役者。
建て替える(たてかえる)
家などをこわして立て直す。改築する。
建替える(たてかえる)
家などをこわして立て直す。改築する。
立て替える(たてかえる)
他人にかわって、一時代金などを支払う。
立替える(たてかえる)
他人にかわって、一時代金などを支払う。
縦書き(たてがき)
文字などを上から下へと縦に並べて書くこと。
立て掛ける(たてかける)
他のものに寄せ掛けて立てる。
鬣(たてがみ)
雄のライオンや馬などの首すじに生えている長い毛。
立て看板(たてかんばん)
塀や電柱などに立てかけておく看板。立て看。
立看板(たてかんばん)
塀や電柱などに立てかけておく看板。立て看。
立行司(たてぎょうじ)
大相撲の行司の中で最高位の人。代々、木村庄之助と式守伊之助を名乗る。
立て切る(たてきる)
戸・障子・ふすまなどをすっかり閉めてしまう。閉め切る。
閉て切る(たてきる)
戸・障子・ふすまなどをすっかり閉めてしまう。閉め切る。
建具(たてぐ)
戸・障子・ふすまなど開閉して部屋を仕切るもの。
縦組み(たてぐみ)
印刷などで各行の活字を、縦読みになるように並べる組み方。
縦組(たてぐみ)
印刷などで各行の活字を、縦読みになるように並べる組み方。