「しよ」から始まる言葉 26ページ目
「しよ」から始まる言葉の一覧です。
絞込み検索
言葉一覧
触点(しょくてん)
埴土(しょくど)
食堂(しょくどう)
食事をするための部屋。
食道(しょくどう)
消化管の一部分。喉から胃につながる部分で、食べ物を胃へ送る管状の器官。
食道楽(しょくどうらく)
様々な美味しい食べ物や、珍しい食べ物を食べることを一番の楽しみにしていること。または、そのような人。
食肉(しょくにく)
動物の肉を食べること。肉食。
職人(しょくにん)
身に付けた手先の技術を生かして物を作ることを生業にする人。大工や左官など。
職能(しょくのう)
仕事をする能力。
職場(しょくば)
勤めている施設。または、作業をする場所。
触媒(しょくばい)
それ自身は変化しないが、それを加えることで反応の速度を変える性質のある物質。
触発(しょくはつ)
ものに触れることで爆発したり発動したりすること。
食費(しょくひ)
食事のために必要な金銭。食事の費用。
植皮(しょくひ)
怪我などで皮膚を損傷した時に、別の健康な皮膚を移し植えること。
食品(しょくひん)
人が食べるための物。飲み物を含む場合もある。
織布(しょくふ)
植物(しょくぶつ)
生物を二つに分類した内の一つ。動物と対になるもので、その場から動かずに空気や水、土などから栄養を得て生きるものの総称。
食物(しょくぶつ)
食べるための物。飲み物を含むこともある。
職分(しょくぶん)
仕事としてしなければならないこと。務め。
食分(しょくぶん)
触分(しょくぶん)
食紅(しょくべに)
食べ物や飲み物に赤い色を付けるためのもの。
食偏(しょくへん)
漢字の部首の一つ。「飲」や「飯」などの「食」の部分。
触法(しょくほう)
嘱望(しょくぼう)
その人を見込んで期待を寄せること。
属望(しょくぼう)
その人を見込んで期待を寄せること。
食味(しょくみ)
食べ物を食べた時に感じる味。
植民(しょくみん)
他国や未開拓の地に移住するように勧め、その地の開発や支配をすること。また、その移住する人。
殖民(しょくみん)
他国や未開拓の地に移住するように勧め、その地の開発や支配をすること。また、その移住する人。
職務(しょくむ)
しなければいけないこととして受け持っている仕事。担当の任務。務め。
職名(しょくめい)
職業や職務の名前。
植毛(しょくもう)
毛がない部分に毛を移植すること。
嘱目(しょくもく)
たまたま見かけること。目に触れること。
属目(しょくもく)
たまたま見かけること。目に触れること。
触目(しょくもく)
食もたれ(しょくもたれ)
食凭れ(しょくもたれ)
食靠れ(しょくもたれ)
食物(しょくもつ)
食べるための物。飲み物を含むこともある。
食休み(しょくやすみ)
食事が終わった後に休むこと。
食油(しょくゆ)
食邑(しょくゆう)
食用(しょくよう)
食べ物として使うこと。また、その物。
食養(しょくよう)
食養生(しょくようじょう)
食欲(しょくよく)
三大欲求の一つ。物を食べたいと思う気持ち。
食慾(しょくよく)
三大欲求の一つ。物を食べたいと思う気持ち。
触雷(しょくらい)
艦船が機雷に接触すること。
食料(しょくりょう)
食べ物。または、調理して食べる材料。
食糧(しょくりょう)
食べ物。特に主食として食べる米や麦などをいう。
植林(しょくりん)
木の苗木を植えて山林にすること。