「ほ」から始まる言葉 24ページ目
「ほ」から始まる言葉の一覧です。
絞込み検索
言葉一覧
帆布(ほぬの)
船の帆に使う厚い布。はんぷ。
骨(ほね)
骨惜しみ(ほねおしみ)
骨折り(ほねおり)
骨折る(ほねおる)
骨絡み(ほねがらみ)
骨組み(ほねぐみ)
骨組(ほねぐみ)
骨接ぎ(ほねつぎ)
骨っ節(ほねっぷし)
骨っぽい(ほねっぽい)
骨無し(ほねなし)
骨抜き(ほねなし)
骨離れ(ほねばなれ)
骨ばる(ほねばる)
骨太(ほねぶと)
骨偏(ほねへん)
骨身(ほねみ)
骨休め(ほねやすめ)
炎(ほのお)
焔(ほのお)
仄か(ほのか)
はっきりしない様子。かすか。
ほの暗い(ほのぐらい)
薄暗い。ほのかに暗い。
仄暗い(ほのぐらい)
薄暗い。ほのかに暗い。
ほのぼの(ほのぼの)
ほのかに明るくなる様子。
仄仄(ほのぼの)
ほのかに明るくなる様子。
ほの見える(ほのみえる)
ほのかに見える。ぼんやり見える。
仄見える(ほのみえる)
ほのかに見える。ぼんやり見える。
仄めかす(ほのめかす)
言葉や態度でそれとなく示す。におわせる。
仄めく(ほのめく)
かすかに見える。
捕縛(ほばく)
捕らえて縛ること。
帆柱(ほばしら)
船の帆を張るための柱。
歩幅(ほはば)
歩く時の一歩の幅。
歩巾(ほはば)
歩く時の一歩の幅。
穂ばらみ(ほばらみ)
稲・麦などの穂が出る前に、穂を包んでいる部分が発育して膨れること。
穂孕み(ほばらみ)
稲・麦などの穂が出る前に、穂を包んでいる部分が発育して膨れること。
墓畔(ぼはん)
墓のほとり。
補肥(ほひ)
作物の生育途中に与える肥料。おいごえ。追肥。
墓碑(ぼひ)
死者の戒名・俗名・没年月日などを刻んで建てる石。墓石。
補筆(ほひつ)
文章・書画などに、補って書き足すこと。
墓標(ぼひょう)
墓にしるしとして立てる石や木の柱。墓じるし。
墓表(ぼひょう)
墓にしるしとして立てる石や木の柱。墓じるし。
保父(ほふ)
養護施設や保育所などで児童の保育に従事する男性職員の通称。正式名称は保育士。
歩武(ほぶ)
足どり。歩み。
匍匐(ほふく)
腹ばいになること。
帆船(ほぶね)
帆掛け船。はんせん。
屠る(ほふる)
鳥獣などの体を切り裂く。
歩兵(ほへい)
徒歩で戦う兵士。雑兵(ぞうひょう)。
募兵(ぼへい)
兵士を募り集めること。
頬(ほほ)