「そ」から始まる言葉 15ページ目
「そ」から始まる言葉の一覧です。
絞込み検索
言葉一覧
息宴(そくえん)
のんびりと休むこと。憩い休むこと。
息偃(そくえん)
横になって休むこと。伏して休むこと。
息燕(そくえん)
のんびりと休むこと。憩い休むこと。休息。
俗縁(ぞくえん)
続演(ぞくえん)
即応(そくおう)
促音(そくおん)
促音便(そくおんびん)
息禍(そくか)
災いを防ぐこと。災いを止めること。
息禍(そくか)
災いを防ぐこと。災いを止めること。
側臥(そくが)
俗化(ぞくか)
続開(ぞくかい)
俗界(ぞくかい)
俗解(ぞくかい)
俗学(ぞくがく)
俗楽(ぞくがく)
続柄(ぞくがら)
速乾(そくかん)
俗間(ぞくかん)
属官(ぞくかん)
続刊(ぞくかん)
俗眼(ぞくがん)
速記(そくき)
族議員(ぞくぎいん)
速急(そくきゅう)
即興(そくきょう)
俗境(ぞくきょう)
俗曲(ぞくきょく)
即金(そくきん)
側近(そくきん)
即吟(そくぎん)
賊軍(ぞくぐん)
俗気(ぞくけ)
即決(そくけつ)
速決(そくけつ)
息肩(そくけん)
負っていた荷を下ろして肩を休めること。責任や負担から解放されること。
俗言(ぞくげん)
俗諺(ぞくげん)
俗語(ぞくご)
側溝(そくこう)
即効(そくこう)
即行(そくこう)
速攻(そくこう)
息交(そくこう)
世間での人との交わりを断つこと。
息耗(そくこう)
増えることと減ること。消長。
息秏(そくこう)
増えることと減ること。消長。
続稿(ぞくこう)
測候所(そくこうじょ)
即今(そくこん)