「し」から始まる言葉 140ページ目
「し」から始まる言葉の一覧です。
絞込み検索
言葉一覧
しんねりむっつり(しんねりむっつり)
信念(しんねん)
正しいと信じて疑わない心。
新年(しんねん)
新しい年。また、その初めの頃。
心念(しんねん)
気持ち。思い。こころ。または、心に思い浮かべること。念ずること。
心嚢(しんのう)
親王(しんのう)
天皇の男の子ども、または、男の孫の称号。
人皇(じんのう)
新派(しんぱ)
新しく起こした流派。
人馬(じんば)
人間と馬。
心肺(しんぱい)
神拝(しんぱい)
親拝(しんぱい)
天皇本人が参拝すること。
心配(しんぱい)
悪いことが起こらないか気にかけて悩むこと。気がかり。
陣羽織(じんばおり)
昔の戦場で鎧の上に来ていた袖のない羽織。
心拍(しんぱく)
心臓が収縮運動をすること。
心搏(しんぱく)
心臓が収縮運動をすること。
真柱(しんばしら)
心柱(しんばしら)
神罰(しんばつ)
神が下すとされている罰。
慎罰(しんばつ)
慎重に刑罰を与えること。
進発(しんぱつ)
軍隊などが出発すること。
心張り棒(しんばりぼう)
心張棒(しんばりぼう)
新盤(しんばん)
信販(しんぱん)
審判(しんぱん)
事件や事故などを調べて判断を下すこと。
新版(しんぱん)
新たに出版すること。また、その本。新刊。
親藩(しんぱん)
江戸時代の大名の家格の一つ。将軍家の近親が大名の藩。
侵犯(しんぱん)
他国の領土や権利などを侵すこと。
審美(しんび)
美しいものと醜いものを識別すること。
慎微(しんび)
些細な事でも慎重に行うこと。
真皮(しんぴ)
皮膚を構成する層。表皮の内側にある。
真否(しんぴ)
本当のことと嘘のこと。真実と嘘。
神秘(しんぴ)
人の知恵では理解できないほどに不思議なこと。また、その様子。
靱皮(じんぴ)
靭皮(じんぴ)
宸筆(しんぴつ)
天皇が書いた文字。天皇の筆跡。
真筆(しんぴつ)
その人が実際に書いた文字。その人の筆跡。
親筆(しんぴつ)
身分の高い人本人が書いた文字。
信憑(しんぴょう)
信じて根拠とすること。
信憑性(しんぴょうせい)
神品(しんぴん)
人が作ったとは思えないほどに優れたもの。
新品(しんぴん)
一度も使用されていない新しい品物や製品。
人品(じんぴん)
その人が備えている品格や気品。人柄。
深部(しんぶ)
表から深くにある部分。
神符(しんぷ)
新付(しんぷ)
新附(しんぷ)
神父(しんぷ)
カトリック系教会の司祭の尊称。
新婦(しんぷ)
結婚して間がない女性。