「は」から始まる言葉 14ページ目
「は」から始まる言葉の一覧です。
絞込み検索
言葉一覧
駁説(ばくせつ)
他人の論説に反対し、非難や攻撃をすること。また、その論説。駁論。
白扇(はくせん)
書や模様のない、白地のままの扇。
白線(はくせん)
白い線。白いすじ。
白癬(はくせん)
伝染性の皮膚病。主に子どもの頭皮に皮膚糸状菌が感染することで起こる。
白髯(はくぜん)
白いほおひげ。
漠然(ばくぜん)
ぼんやりとしていて、とりとめのないさま。はっきりしないようす。
歯屎(はくそ)
歯の間にたまる、食べ物のかす。歯垢。
歯糞(はくそ)
歯の間にたまる、食べ物のかす。歯垢。
歯くそ(はくそ)
歯の間にたまる、食べ物のかす。歯垢。
博捜(はくそう)
資料や文献などを広くさがし求めること。調べること。
博大(はくだい)
知識や学問などが、広くて大きいこと。
莫大(ばくだい)
程度や数量がきわめて大きいこと。
白濁(はくだく)
白い色に濁ること。
剥脱(はくだつ)
表面に塗っている塗料などを剥がすこと。または剥げて無くなること。
剥奪(はくだつ)
はぎとること。奪うこと。無理に取り上げること。
白炭(はくたん)
木炭の一種。表面が灰白色で堅い、上質な炭。かたずみ。しろずみ。
爆弾(ばくだん)
容器の中に爆薬を詰め、投げつけたり投下したりして爆発させる兵器。
白痴(はくち)
知能の程度がきわめて低いこと。また、重度の知的障害を指していった語。重度の精神遅滞。
泊地(はくち)
船舶が安全にとまることが出来る場所。停泊地。
博打(ばくち)
トランプ・花札・さいころなどを使い、金銭や物品をかけて勝負を争うこと。博奕(ばくえき)。賭博(とばく)。
博奕(ばくち)
トランプ・花札・さいころなどを使い、金銭や物品をかけて勝負を争うこと。博奕(ばくえき)。賭博(とばく)。
䈏竹(はくちく)
竹の名。
爆竹(ばくちく)
小さな竹筒や紙筒に、火薬を詰めたものをつないだもの。一端に火をつけると、次々に着火して連続で音を鳴らす。
白地図(はくちず)
陸地や島などの輪郭だけを書いて、その他は何も記入していない地図。白図。
白昼(はくちゅう)
まひる。ひるひなか。日中。昼間。
伯仲(はくちゅう)
長男と次男の意。転じて、力量が釣り合っていて、優劣をつけるのが難しいこと。
白張(はくちょう)
糊をきかせて作った白い狩衣。また、その衣装を着て、傘や沓(くつ)などを持ったり、馬の口取りをしたりする仕丁。
白鳥(はくちょう)
カモ科ハクチョウ属の鳥の総称。大形の水鳥で、首が長く全身が白い。スワン。
白丁(はくちょう)
神社での祭礼の時に、白い服装で物を運ぶ人。
爆沈(ばくちん)
艦船を爆弾や魚雷で爆破し、沈めること。また、爆破して沈むこと。
ぱくつく(ぱくつく)
口を大きく開けて盛んに食べる。ぱくぱくと食べる。
博徒(ばくと)
ばくち打ち。
白桃(はくとう)
モモの一品種。果肉は白く、多汁で甘味が強い。
白頭(はくとう)
しらがあたま。白髪の頭。
拍動(はくどう)
心臓が律動的に脈打つこと。
搏動(はくどう)
心臓が律動的に脈打つこと。
白銅(はくどう)
銅とニッケルの合金。銀白色で硬く、腐食しにくい。貨幣などに用いる。
白内障(はくないしょう)
眼球の水晶体が白く濁って、視力が低下する病気。しろそこひ。
白熱(はくねつ)
物体が高温で熱せられて、白い光を出すこと。
白馬(はくば)
毛の色が白い馬。
爆破(はくば)
火薬を爆発させ、建造物や岩石などを破壊すること。
白梅(はくばい)
白い色の梅の花。また、その花を付ける梅。しらうめ。
白白(はくはく)
白いさま。
ばくばく(ばくばく)
漠漠(ばくばく)
広々として果てしないようす。
ぱくぱく(ぱくぱく)
口を大きく開けたり閉じたりするさま。
白髪(はくはつ)
色素がなくなって白く見える髪の毛。しらが。
爆発(ばくはつ)
物質の急激な化学変化や物理変化によって、体積が著しく増加して光や熱、音、破壊作用を伴う現象。
白斑(はくはん)
白い斑点。
麦飯(ばくはん)
米と麦とをまぜて炊いた飯。また、麦だけを炊いた飯。