「し」から始まる言葉 132ページ目
「し」から始まる言葉の一覧です。
絞込み検索
言葉一覧
心師(しんし)
真摯(しんし)
真面目で熱心に取り組む様子。
伸子(しんし)
臣子(しんし)
振子(しんし)
紳士(しんし)
品があって礼儀正しい男性。また、そのような人を指す尊称。
進士(しんし)
参差(しんし)
心耳(しんじ)
集中して聞くこと。
心事(しんじ)
その人が心の中で思っている事柄。
信士(しんじ)
男性の戒名の最後に添える言葉の一つ。
神事(しんじ)
神に供物を備えたり、慰めたり祈願したりすること。神を祭ること。
神璽(しんじ)
天皇が公的に使う印章。天皇の印。御璽。
新字(しんじ)
新たに作られた文字。
臣事(しんじ)
芯地(しんじ)
心地(しんじ)
人士(じんし)
地位や教養のある人。
人事(じんじ)
個人の地位や能力などに関わりのある事柄。
仁慈(じんじ)
心字池(しんじいけ)
神式(しんしき)
神道に関わりのある儀式。または、神道のやり方に則って行う儀式。
新式(しんしき)
今までにない新しいやり方や形式など。
新字体(しんじたい)
心疾(しんしつ)
気疲れから起こる心の病気。
心室(しんしつ)
心臓の部分の名称。心臓の下側半分の部分で、上側半分から血液を受け入れて動脈に送り出す。
寝室(しんしつ)
寝るための部屋。
信実(しんじつ)
嘘や偽りのない、真面目な気持ち。
真実(しんじつ)
嘘や偽りが少しもないこと。本当のこと。
親昵(しんじつ)
人日(じんじつ)
尽日(じんじつ)
新車(しんしゃ)
親炙(しんしゃ)
人と親しく接し、その人から感化を受けること。
深謝(しんしゃ)
心の底から感謝すること。
信者(しんじゃ)
宗教を信仰している人。
仁者(じんしゃ)
神社(じんじゃ)
神や国家の功労者などを祭っている所。
新釈(しんしゃく)
斟酌(しんしゃく)
相手の事情を理解し、取り入れて判断すること。
人爵(じんしゃく)
新酒(しんしゅ)
その年の新米を使って作った酒。
新種(しんしゅ)
新たに発見されたり、改良して作り出された生物の種類や品種。
心手(しんしゅ)
心珠(しんしゅ)
心のこと。澄み切った心を珠玉にたとえた言葉。
神酒(しんしゅ)
進取(しんしゅ)
それまでの慣習にとらわれず、新しい物事を進んで行おうとすること。
真珠(しんじゅ)
白く美しい光沢のある玉。アコヤガイなどの体内でできるもので、装飾品などに使われる。
新樹(しんじゅ)
夏の初めの新しい葉が目を出し始めた木。
親授(しんじゅ)
天皇や身分の高い人本人が勲章などを授けること。