「続」を含む言葉(熟語)
続を含む言葉の一覧です。
五十音順に表示しています。
居続け(いつづけ)
家から離れた別の場所で数日暮らすこと。特に遊郭などで家に帰らず遊んで暮らすことをいう。
打ち続く(うちつづく)
途切れずに続くこと。継続する。
打続く(うちつづく)
途切れずに続くこと。継続する。
永続(えいぞく)
状態や情況などが長く続くこと。長続き。
縁続き(えんつづき)
血や婚姻によってつながっていること。親類。親戚。
勤続(きんぞく)
同じところに継続して勤めること。
継続(けいぞく)
以前から行われている行為やその状態が続くこと。または、続けること。
後続(こうぞく)
その後に続くこと。また、そのもの。
航続(こうぞく)
航空機や船舶が燃料の補給を一度もせずに移動を続けられる能力。
持続(じぞく)
その状況が変化せずに長く続くこと。また、続くようにすること。
地続き(じつづき)
一つの場所から他の場所までの間に障害となるものなく、陸地でつながっていること。
正続(せいぞく)
接続(せつぞく)
ものとものが繋がること。または、繋ぐこと。
相続(そうぞく)
財産や家名などを受け継ぐこと。
続飯(そくい)
存続(そんぞく)
続映(ぞくえい)
続演(ぞくえん)
続開(ぞくかい)
続刊(ぞくかん)
続柄(ぞくがら)
続稿(ぞくこう)
続載(ぞくさい)
続出(ぞくしゅつ)
続続(ぞくぞく)
続貂(ぞくちょう)
続投(ぞくとう)
続騰(ぞくとう)
続発(ぞくはつ)
続編(ぞくへん)
文章・物語・映画などで、本編や正編に続くもの。
続報(ぞくほう)
続落(ぞくらく)
続開(ぞっかい)
続刊(ぞっかん)
続稿(ぞっこう)
続行(ぞっこう)
立て続け(たてつづけ)
同じことや似たようなことが短い間に続けて行われること。続けざま。
断続(だんぞく)
物事が切れたり続いたりすること。
断続的(だんぞくてき)
血続き(ちつづき)
血筋が続いていること。また、その関係や間柄。血縁。
続いて(つづいて)
続き(つづき)
続柄(つづきがら)
続き柄(つづきがら)
続柄(つづきがら)
続き物(つづきもの)
続物(つづきもの)
続く(つづく)
続け様(つづけざま)
続け字(つづけじ)