「健」を含む言葉(熟語)
健を含む言葉の一覧です。
五十音順に表示しています。
穏健(おんけん)
性格や考えなどに、偏りや行き過ぎ、間違いなどがなく、穏やかな様子。
頑健(がんけん)
体ががっしりとしていて、簡単には病気になったりしない様子。
強健(きょうけん)
体が強く、丈夫なこと。また、その様子。
健気(けなげ)
幼い人や力の弱い人が困難なことに精一杯立ち向かう様子。
健胃(けんい)
胃が健康な状態であること。または、胃を健康な状態にすること。
健脚(けんきゃく)
足が丈夫で長く歩くことができること。また、その足。
健康(けんこう)
心身共に悪いところがない状態。
健在(けんざい)
病気などなく元気に暮していること。
健勝(けんしょう)
体に悪いところがなく元気なこと。手紙文で使う挨拶の言葉。
健診(けんしん)
医師が体の状態を診察すること。「健康診断」の略称。
健児(けんじ)
活力に満ちた若者。
健常(けんじょう)
体や心に異常がないこと。
健全(けんぜん)
心と体の両方が正常であること。
健投(けんとう)
健闘(けんとう)
持てる力を出し切って懸命に戦うこと。
健筆(けんぴつ)
文字を巧みに書くことができること。達筆。
健忘(けんぼう)
物事を忘れることが多いこと。忘れっぽい性質。
健棒(けんぼう)
野球で打撃力が優れていること。また、そのような打者。
健保(けんぽ)
「健康保険」の略称。
国民健康保険(こくみんけんこうほけん)
自営業者や農家などの会社員以外のすべての人が加入する社会保険。市区町村が負担する。国保。
剛健(ごうけん)
心と体のどちらも強くしっかりとしている様子。
ご健勝(ごけんしょう)
健よか(すくよか)
健康で勢いよく成長する様子。
健やか(すこやか)
体や心に病気などがなく、健康で丈夫な様子。
壮健(そうけん)
病気や怪我などがなく、元気なこと。
保健(ほけん)
勇健(ゆうけん)
勇ましく丈夫なこと。
雄健(ゆうけん)
力強く勢いがあるさま。
老健(ろうけん)
年老いてなお健康なこと。年をとってもなお、体が丈夫なこと。
- /
- 1ページ
- 全1件
次へ