「籤」を含む言葉(熟語)
籤を含む言葉の一覧です。
五十音順に表示しています。
当たり籤(あたりくじ)
当選したくじ。
阿弥陀籤(あみだくじ)
人数分の線を引き、その先端に当たりや外れなどを記し、それぞれの人が別の線を選んで引く籤。
御神籤(おみくじ)
神社や寺社に参拝した時に神や仏に祈り、吉凶を知るために引くくじ。
御御籤(おみくじ)
神社や寺社に参拝した時に神や仏に祈り、吉凶を知るために引くくじ。
御籤(おみくじ)
神社や寺社に参拝した時に神や仏に祈り、吉凶を知るために引くくじ。
空籤(からくじ)
くじ引きで当たりではないくじ。外れくじ。
籤(くじ)
籤運(くじうん)
籤を引いて、当たるか外れるかの運。
籤逃れ(くじのがれ)
籤引(くじびき)
籤を引くこと。または、そうして物事を決めること。
宝籤(たからくじ)
公共事業資金を得るために、地方公共団体が売り出す賞金つきのくじ。当籤金付証標。戦後の復興資金調達のために発売されたのが最初。
抽籤(ちゅうせん)
当籤(とうせん)
くじに当たること。
富籤(とみくじ)
江戸時代、社寺が富札を売り出して、くじで当たった者には賞金が与えた仕組みのこと。また、そのくじ。
御籤(みくじ)
- /
- 1ページ
- 全1件
次へ