「落」を含む言葉(熟語) 4ページ目
落を含む言葉の一覧です。
五十音順に表示しています。
欠落(けつらく)
あるべきものがないこと。全体の一部がないこと。
下落(げらく)
値段や価値などが低くなること。
攻落(こうらく)
敵の陣地や城を攻め落とすこと。
駒落ち(こまおち)
破落戸(ごろつき)
逆落とし(さかおとし)
高い場所から頭を下にして落とすこと。
逆落し(さかおとし)
高い場所から頭を下にして落とすこと。
惨落(さんらく)
洒落(しゃらく)
洒落臭い(しゃらくさい)
分に似合わないことしていて生意気な様子。
洒落(しゃれ)
音が同じ別の意味の言葉を使って他人を笑わせる、気の利いた言葉。
洒落っ気(しゃれっけ)
洒落のめす(しゃれのめす)
洒落本(しゃれぼん)
洒落者(しゃれもの)
洒落る(しゃれる)
服装や身なりを美しく飾ること。おしゃれをする。
集落(しゅうらく)
複数の人家が集まって生活している場所。村里。
聚落(しゅうらく)
複数の人家が集まって生活している場所。村里。
自堕落(じだらく)
生活態度に緊張感がなく、だらしがない様子。
ずり落ちる(ずりおちる)
少しずつずれるように落ちていくこと。
摺落ちる(ずりおちる)
少しずつずれるように落ちていくこと。
責め落とす(せめおとす)
責落す(せめおとす)
攻め落とす(せめおとす)
敵の城や陣地などを攻めて奪うこと。
攻落す(せめおとす)
敵の城や陣地などを攻めて奪うこと。
競り落とす(せりおとす)
競売で最も高い価格を付けて買うこと。
競落す(せりおとす)
競売で最も高い価格を付けて買うこと。
漸落(ぜんらく)
そぎ落とす(そぎおとす)
削ぎ落す(そぎおとす)
村落(そんらく)
続落(ぞくらく)
たき落とし(たきおとし)
焚き木を燃やした後の残り火。おき火。
たき落し(たきおとし)
焚き木を燃やした後の残り火。おき火。
焚落し(たきおとし)
焚き木を燃やした後の残り火。おき火。
竜の落とし子(たつのおとしご)
駄洒落(だじゃれ)
くだらないしゃれ。へたなしゃれ。
脱落(だつらく)
必要なものが抜けていること。
堕落(だらく)
仏道を修行する気持ちを失って悪道におちいること。
段落(だんらく)
力落とし(ちからおとし)
がっかりして気力をなくすこと。気落ちすること。「お」を上につけ慰めの言葉として用いる。
力落し(ちからおとし)
がっかりして気力をなくすこと。気落ちすること。「お」を上につけ慰めの言葉として用いる。
凋落(ちょうらく)
墜落(ついらく)
高い所から落ちること。
突き落とす(つきおとす)
突落す(つきおとす)
付け落ち(つけおち)
付け落とし(つけおとし)
付け落し(つけおとし)
釣り落とす(つりおとす)