「齢」を含む言葉(熟語)
齢を含む言葉の一覧です。
五十音順に表示しています。
加齢(かれい)
年齢が増えること。年を取ること。
学齢(がくれい)
義務教育を受けなければならない年齢。六歳から十五歳までの年齢をいう。
月齢(げつれい)
月の満ち欠けの程度を表すもの。一日単位で表し、新月を〇として、満月はおよそ十五日になる。
高齢(こうれい)
年齢が高いこと。老年。高年。
若齢(じゃくれい)
年齢が若いこと。弱年。
弱齢(じゃくれい)
年齢が若いこと。弱年。
樹齢(じゅれい)
木の年齢。
寿齢(じゅれい)
生活年齢(せいかつねんれい)
生まれた日から暦どおりに数えた年齢。暦年齢。
精神年齢(せいしんねんれい)
知能の発達の程度を検査し、その結果を年齢の平均と比べて何歳に相当するかを表したもの。
船齢(せんれい)
船舶が進水してから経過した年数。
壮齢(そうれい)
頽齢(たいれい)
老いにより心身の衰えた年齢。高齢。
適齢(てきれい)
年齢(ねんれい)
馬齢(ばれい)
房玄齢(ぼうげんれい)
中国の唐の時代のすぐれた臣下。太宗に十五年間仕え、後にその期間は理想的な政治が行われたと評された。「晋書」の編纂(へんさん)者。
満年齢(まんねんれい)
妙齢(みょうれい)
若いとしごろ。主に女性に使う。
齢(よわい)
齢する(よわいする)
仲間に加わる。同列に立つ。
暦年齢(れきねんれい)
老齢(ろうれい)
- /
- 1ページ
- 全1件
次へ