「離」を含む言葉(熟語)
離を含む言葉の一覧です。
五十音順に表示しています。
明け離れる(あけはなれる)
夜から朝になって明るくなること。明け渡る。
浮世離れ(うきよばなれ)
言動などが世の中の常識とはひどく異なること。
浮き世離れ(うきよばなれ)
言動などが世の中の常識とはひどく異なること。
遠距離(えんきょり)
遠距離恋愛(えんきょりれんあい)
厭離(えんり)
この世を穢(けが)れたものとして嫌い離れること。
親離れ(おやばなれ)
子が成長して、精神的、または、経済的に親に頼らないようになること。
乖離(かいり)
離れた状態になる、または結びつきが無くなること。
解離(かいり)
くっついていたものが離れること。
角距離(かくきょり)
隔離(かくり)
そのものとの間を遮ること。
懸け離れる(かけはなれる)
距離が非常に離れている。
掛け離れる(かけはなれる)
距離が非常に離れている。
懸離れる(かけはなれる)
距離が非常に離れている。
懸離れる(かけはなれる)
距離が非常に離れている。
掛離れる(かけはなれる)
距離が非常に離れている。
掛離れる(かけはなれる)
距離が非常に離れている。
金離れ(かねばなれ)
金銭の使い方。
寒垢離(かんごり)
寒さの中で冷たい水を浴びて心身を清めて神や仏に祈ること。
距離(きょり)
ある地点と別の地点までの長さ。または、人同士の間の隔たり。
切り離す(きりはなす)
繋がっているものを切って離れさせること。
切離す(きりはなす)
繋がっているものを切って離れさせること。
切り離れ(きりはなれ)
切れて別々になること。
切離れ(きりはなれ)
切れて別々になること。
切れ離れ(きれはなれ)
近距離(きんきょり)
その場所までの距離がそれほど離れていないこと。
子離れ(こばなれ)
親が子どもの自主性に任せて過度の干渉をしなくなること。
垢離(こり)
神仏に祈願する際、水を浴びて身を清めること。水垢離(みずごり)。
流離い(さすらい)
様々な場所を当てもなく歩き回ること。さまよい歩く。漂泊。
流離う(さすらう)
様々な場所を当てもなく歩き回ること。さまよい歩く。漂泊。
斜距離(しゃきょり)
出離(しゅつり)
巣離れ(すばなれ)
雛が成長して巣から出ていくこと。
俗離れ(ぞくばなれ)
短距離(たんきょり)
乳離れ(ちばなれ)
乳児が成長して乳を飲まなくなること。
中距離(ちゅうきょり)
中ぐらいの距離。
長距離(ちょうきょり)
長い距離。
手離れ(てばなれ)
電離(でんり)
解き離す(ときはなす)
床離れ(とこばなれ)
朝、目が覚めて寝床から起きでること。
飛び離れる(とびはなれる)
はるかに隔たる。遠くはなれる。
飛離れる(とびはなれる)
はるかに隔たる。遠くはなれる。
取り離す(とりはなす)
手に取った物をうっかり離す。
取離す(とりはなす)
手に取った物をうっかり離す。
肉離れ(にくばなれ)
疾走や跳躍などで筋肉が急激に収縮することで、筋膜や筋線維などの一部が損傷すること。筋肉の疲労や体調不良、急な気候の変化なども原因となることがある。
背離(はいり)
互いに背いて離れること。
剥離(はくり)
はがれること。また、はがすこと。
離す(はなす)
くっついているものを分ける。