「眠」を含む言葉(熟語)
眠を含む言葉の一覧です。
五十音順に表示しています。
安眠(あんみん)
安らかにぐっすり眠ること。
居眠り(いねむり)
座っている姿勢で眠ること。
永眠(えいみん)
覚めない眠りにつくこと。死去。
お眠(おねむ)
眠気を感じること。眠いこと。または、眠ること。また、それらをいう幼児語。
御眠(おねむ)
眠気を感じること。眠いこと。または、眠ること。また、それらをいう幼児語。
快眠(かいみん)
気持ちよく深く眠ること。また、その眠り。
仮眠(かみん)
短い時間眠ること。かりね。
夏眠(かみん)
熱帯などで生物が夏の一定の時期に土の中などで活動を停止し、睡眠状態で過ごすこと。
休眠(きゅうみん)
生物が一定の期間活動を止めること。
催眠(さいみん)
眠たくなること。または、眠った状態にさせること。
嗜眠(しみん)
就眠(しゅうみん)
眠ること。または、眠っていること。就寝。
春眠(しゅんみん)
熟眠(じゅくみん)
よく眠ること。熟睡。
睡眠(すいみん)
心身の活動を休め、無意識の状態になること。眠ること。眠り。
惰眠(だみん)
冬眠(とうみん)
眠い(ねむい)
眠気(ねむけ)
眠たい(ねむたい)
眠らす(ねむらす)
眠らせる(ねむらせる)
眠り(ねむり)
眠り草(ねむりぐさ)
眠り薬(ねむりぐすり)
眠りこける(ねむりこける)
眠る(ねむる)
心身の活動を休めて、無意識の状態になる。
眠れる(ねむれる)
一眠り(ひとねむり)
不眠(ふみん)
眠らないこと。また、眠れないこと。
レム睡眠(れむすいみん)
- /
- 1ページ
- 全1件
次へ